晩秋ハイキング
先月の事・・・・
毎年のように 11月に弱り始め・・・・12月にドップリ弱る私の心
中学生くらいから の習性
んんんんんん~!!!
負のスパイラル から脱出しよう!!!!
そんな時にはこれに限る!!!!・・・・行ってきまぁす!!!
お萬の方様に御挨拶して・・・・深呼吸! さぁ出発
紅葉は諦めていたのに・・・素晴らしい色合いの木々が迎えてくれた
すぐに息が上がる婆さん・・・・チョイチョイ休みながら到着!
七面山頂手前の敬慎院で参拝。
御開帳していただき 『元気』をもらって 同じ道を下ります。
登りと下りで同時間がかかる婆さん。 3時間チョイ。
初めて登った時は5時間以上かかっていたので・・・まぁ 良しとします
トレランのように サクッとピストンとはいかないけど
婆さん的には上出来な参拝ハイクでした♪
翌日は身延山を歩きました。
予想を大幅に超えた3時間弱で山頂にある思親閣に到着
(予定は2時間)
台風の影響で中止となった『修行走』(トレラン大会)当日は ファンの方々が各々『俺たちの修行走』を楽しんでいられました。
寺院に多くのランナーが集い、各々手を合わせ参拝。
秋の青空の下・・・沢山の笑顔
歴史と仏教を学ぶ為に歩いていたボウイスカウトの面々と話たり・・・
素敵な笑顔のトレラン女子達や 婆さん赤面の美男子ランナー達や(笑)・・・
新たな御縁に感謝しつつ・・・・・・帰りはサクッとロープウェイ・・・・(´∀`*)
通っている整骨院の先生から『冷え性なのに汗っかき』の人は体内に熱がこもりやすいとか・・・
そんな人には『黙々と何かをする事』が向いているそうだ
景色にあまり変化のない参道を歩く事は 身体的にも私に向いているようだ
11月と12月をまたいだ土日で4万歩の楽しいハイキングでした
さて 次回はいつ行こうかな・・・・
関連記事