2018年12月28日
聖なる森で〆キャンプ
2006年から始まった SAMさん(現在は星のソムリエ?)主催のキャンプマンズ
2007年に・・・・ゴリ押しで顔を出させていただいた・・・・
2008年から こちらもゴリ押しで参加させていただいた『キャンプマンズ』
当時は冬にキャンプをする方が少なく
日頃お世話になっているキャンプ業界の重鎮達(嘘)を労う為に SAMさんが発案されたキャンプとか・・違うとか・・・
迷惑婆さんに 嫌な顔しながらも(爆)・・・受け入れてくれた面々に感謝!!!!
あれから12年 早いね・・・・。
今年は第三土曜・・・諦めていたけど・・・・意志の弱い婆さん・・・半休とって行っちゃいました(^_^;)2週連続の千葉
キャンプマンズのスタイル・・・・・ 全然変わらない。

何故か 気がつくと皆スタンディングスタイル(笑)

SAMさん情報で 空を飛んでいる宇宙基地を肉眼で確認。 超!!!!ハイテンション!!!
高齢化メンバーの体調を考慮して(笑) シェルター張ってるのに・誰も入らず・・・物置場所になってました(^_^;)

毎年参加できた訳ではなかったけど・・・・何年も会えなかった面々もいるのに 仲間。

名前聞いてもすぐ忘れちゃう婆さんだけど・・・・仲間の顔は忘れない

笑ったり 怒ったり 説教されて泣いたり(爆)・・・・・・
皆 それぞれ 世間ではそれなりの立場になっていて ・・ 変わらないのは私だけかな?(・・;)
オン と オフ ・・・・・・ オフの時間を共有できる そんなフィールドに感謝
仲間に感謝
料理上手のメンズ達に 調理は任せて・・・




聖なる森 ホウリーウッズ


今回は残念ながら 主催者のSAMさんがインフルエンザ!!!!
仕事や家庭の事情で都合がつかなかった面々
体調不良で謹慎中(笑)の面々
また次回、元気な顔で集まれる事を願い 一足お先に帰路につきました
仲間に感謝!! フィールドに感謝!!!
2007年に・・・・ゴリ押しで顔を出させていただいた・・・・
2008年から こちらもゴリ押しで参加させていただいた『キャンプマンズ』
当時は冬にキャンプをする方が少なく
日頃お世話になっているキャンプ業界の重鎮達(嘘)を労う為に SAMさんが発案されたキャンプとか・・違うとか・・・
迷惑婆さんに 嫌な顔しながらも(爆)・・・受け入れてくれた面々に感謝!!!!
あれから12年 早いね・・・・。
今年は第三土曜・・・諦めていたけど・・・・意志の弱い婆さん・・・半休とって行っちゃいました(^_^;)2週連続の千葉
キャンプマンズのスタイル・・・・・ 全然変わらない。

何故か 気がつくと皆スタンディングスタイル(笑)

SAMさん情報で 空を飛んでいる宇宙基地を肉眼で確認。 超!!!!ハイテンション!!!
高齢化メンバーの体調を考慮して(笑) シェルター張ってるのに・誰も入らず・・・物置場所になってました(^_^;)

毎年参加できた訳ではなかったけど・・・・何年も会えなかった面々もいるのに 仲間。

名前聞いてもすぐ忘れちゃう婆さんだけど・・・・仲間の顔は忘れない

笑ったり 怒ったり 説教されて泣いたり(爆)・・・・・・
皆 それぞれ 世間ではそれなりの立場になっていて ・・ 変わらないのは私だけかな?(・・;)
オン と オフ ・・・・・・ オフの時間を共有できる そんなフィールドに感謝
仲間に感謝
料理上手のメンズ達に 調理は任せて・・・




聖なる森 ホウリーウッズ


今回は残念ながら 主催者のSAMさんがインフルエンザ!!!!
仕事や家庭の事情で都合がつかなかった面々
体調不良で謹慎中(笑)の面々
また次回、元気な顔で集まれる事を願い 一足お先に帰路につきました
仲間に感謝!! フィールドに感謝!!!
2018年12月10日
海風キャンプ
海釣キャンプとなった先週末
キャンプ師匠と釣師匠達は・・・早朝から海釣
婆さんは せっかくのなので・・・・ ん~ 鋸山?富山?ハイキング!????
迷ったあげく 御縁をいただいた蓮久寺さんへ初参拝(笑)
君津には何度か来たことあったけど・・・インター近くにこんな立派なお寺さんがあったの知らなかった


暖かい房総、まだ色を残した木々

清々しい空気の境内を散策。
鬼子母神様・・・他の子食らう凶暴な女性だったのを お釈迦様の導きで改心されて、その後安産・子育の神様となられたそうです


凛とした空気に癒されて・・・・キャンプ地へ向かいます
釣り場に到着すると・・・・



超久しぶりの顔や プチ久しぶりの顔や・・・・ホッとします
安心して 一緒にキャンプできるって本当に幸せな事だと思います
そして 特別に この場所でのキャンプを許可してくださった方々にも感謝
『二度とキャンプ禁止』なんて事にならないように 住宅地でお行儀良いキャンプを楽しみます。



絶品カサゴに舌鼓・・・・美味しいお酒と 楽しい仲間との時間

(毒のある部分は食べておりませんので(笑))
夜には天の川も 流れ星も・・・・素晴らしい夜空でした。(お見せできないのが悔しい程のものでした)
キャンプをやらなかったら 絶対に出会わなかったであろう面々
御縁に感謝
また キャンプで会いましょう!
どこかのフィールドで!
次回がいつであるか不明でも 必ず会える事を信じられる仲間に感謝
遠征キャンプですから・・・昼前に帰路につきました。
渋滞にもはまらず、スムーズに2時間チョイで帰宅
房総でいただいた元気で頑張ります。
超絶の唐揚げを作ってくれたパティシエ
キャンプ師匠
諸々手配や 魚を釣り・捌いてくれた星業界の重鎮?(笑)親子
快く場所を提供してくださった海遊びのプロ達
突然の御参りに笑顔で対応くださった エガオショウ
御縁をいただいた皆様に感謝
キャンプ師匠と釣師匠達は・・・早朝から海釣
婆さんは せっかくのなので・・・・ ん~ 鋸山?富山?ハイキング!????
迷ったあげく 御縁をいただいた蓮久寺さんへ初参拝(笑)
君津には何度か来たことあったけど・・・インター近くにこんな立派なお寺さんがあったの知らなかった


暖かい房総、まだ色を残した木々

清々しい空気の境内を散策。
鬼子母神様・・・他の子食らう凶暴な女性だったのを お釈迦様の導きで改心されて、その後安産・子育の神様となられたそうです


凛とした空気に癒されて・・・・キャンプ地へ向かいます
釣り場に到着すると・・・・



超久しぶりの顔や プチ久しぶりの顔や・・・・ホッとします
安心して 一緒にキャンプできるって本当に幸せな事だと思います
そして 特別に この場所でのキャンプを許可してくださった方々にも感謝
『二度とキャンプ禁止』なんて事にならないように 住宅地でお行儀良いキャンプを楽しみます。



絶品カサゴに舌鼓・・・・美味しいお酒と 楽しい仲間との時間

(毒のある部分は食べておりませんので(笑))
夜には天の川も 流れ星も・・・・素晴らしい夜空でした。(お見せできないのが悔しい程のものでした)
キャンプをやらなかったら 絶対に出会わなかったであろう面々
御縁に感謝
また キャンプで会いましょう!
どこかのフィールドで!
次回がいつであるか不明でも 必ず会える事を信じられる仲間に感謝
遠征キャンプですから・・・昼前に帰路につきました。
渋滞にもはまらず、スムーズに2時間チョイで帰宅
房総でいただいた元気で頑張ります。
超絶の唐揚げを作ってくれたパティシエ
キャンプ師匠
諸々手配や 魚を釣り・捌いてくれた星業界の重鎮?(笑)親子
快く場所を提供してくださった海遊びのプロ達
突然の御参りに笑顔で対応くださった エガオショウ
御縁をいただいた皆様に感謝
2018年11月20日
2018ふもとっぱらでそとあそび
毎年恒例 『ふもとっぱらでそとあそび』
今年から勤め先が第3土曜はフル出勤日となり・・・・
でも ・・・結局 行ってしまいました
流石に 例年通り 前日入りはできなかったけど
ご近所に暮らす 女子をピックアップして 土曜の朝に向かいました。
私に娘がいたら・・・丁度 そんな頃の子。
先々週末には 初孫を抱くような機会に恵まれて・・・今回は娘親の気分を味わえた。
途中のスーパーでは『何食べようかぁ~!?』なんてお喋りしながらのお買い物。
朝霧に到着すると
雪をまとった『ザッツ富士山』 テンションマックス!!!

悪天候予報だったのも好転して 晴れ婆の力もみなぎる(笑)

簡単にソロテント張って・・・・皆さんのリビングにお邪魔します(いつも申し訳ない!)
仲間と一緒にキャンプを楽しめるって 凄く幸せだ

温かいリビング内で 絶品料理をいただいた。
13年前に始まったこのイベントの創設者である彼に会える事も 楽しみの一つ。
いつも笑顔の中心にいる。
先日 日本プロスキー教師協会、永年勤続四十年表彰をうけたばかり
彼の若さの秘訣は・・・・皆の笑顔なのかもしれない
そして 彼から教わる事は多い。 続ける事の難しさと大切さ・・・そこから得られる事の大きさ・・・・
また 来年も元気に会いましょう!!!

そして 外遊びの師匠に会える事も楽しみの一つ。 いや・・これが目的かもしれない
いつも叱咤激励? いや 叱咤だけだ(笑)・・・・・
私がキャンプを好きになったのは 『キャンプの師匠』と仰ぐ彼の存在が大きい。 心から感謝している。

仲間と一緒の空間で お腹痛くなる程 笑い転げた。
このイベントが どのようなものか・・・また 場内の様子は 様々な方が発信しているので
あえて 婆さんからの発信はない。
ただ、昨今 『キャンプブーム』や『ゆるキャン△ブーム』で 聖地の一箇所でもある『ふもとっぱら』に訪れる方々も多いだろう。
お天気にもよるけど・・・ここは 元牧場であり 遮る物がなにもない・・・・富士山の懐で外遊びを楽しめる最高のロケーションだ。
晴天の夜には ・・・・・幻想的な富士山 満天の星空・・・・・本当に素晴らしい。
今でも脳裏に焼きついている絶景に幾度となく出会った。
ただし、元牧場なので 雨が降れば泥濘がありくスタッグする車もある。
毛無山の手前にある広い広い空間なので 山からの下ろし風が吹き抜ける。
そんな訳で・・・学習能力の低い婆さんは 単独ソロでの利用は少ない。 (確実に安全なキャンプを完結できる自信がないからだ)
訪れる方々には 是非とも多くの知識を持って 行かれて欲しい。
そして 楽しいキャンプで 残念な思い出を持ち帰ってほしくはない。
このようなイベントは 知識を得るには絶好の機会だと思う。
婆さんもスキルを積んで・・・颯爽とソロを楽しめるようになりたいもんです!
今回も沢山の方々のお陰で とても楽しい時間を過ごせた。
スタッフの皆さん! キャンパーの皆さん! メンドクサイ婆さんの面倒を見てくれた面々! 有難う! 感謝!
そして 長時間に渡り 婆さんの面倒をみてくれた 女子に『ありがとう』 御縁に感謝。
今回のふもとっぱらでそとあそび
名物の『風』も吹かず、穏やかで暖かな二日間でした。 また来年!

今年から勤め先が第3土曜はフル出勤日となり・・・・

でも ・・・結局 行ってしまいました

流石に 例年通り 前日入りはできなかったけど

ご近所に暮らす 女子をピックアップして 土曜の朝に向かいました。
私に娘がいたら・・・丁度 そんな頃の子。
先々週末には 初孫を抱くような機会に恵まれて・・・今回は娘親の気分を味わえた。

途中のスーパーでは『何食べようかぁ~!?』なんてお喋りしながらのお買い物。

朝霧に到着すると
雪をまとった『ザッツ富士山』 テンションマックス!!!

悪天候予報だったのも好転して 晴れ婆の力もみなぎる(笑)

簡単にソロテント張って・・・・皆さんのリビングにお邪魔します(いつも申し訳ない!)
仲間と一緒にキャンプを楽しめるって 凄く幸せだ

温かいリビング内で 絶品料理をいただいた。
13年前に始まったこのイベントの創設者である彼に会える事も 楽しみの一つ。
いつも笑顔の中心にいる。
先日 日本プロスキー教師協会、永年勤続四十年表彰をうけたばかり
彼の若さの秘訣は・・・・皆の笑顔なのかもしれない
そして 彼から教わる事は多い。 続ける事の難しさと大切さ・・・そこから得られる事の大きさ・・・・
また 来年も元気に会いましょう!!!

そして 外遊びの師匠に会える事も楽しみの一つ。 いや・・これが目的かもしれない
いつも叱咤激励? いや 叱咤だけだ(笑)・・・・・

私がキャンプを好きになったのは 『キャンプの師匠』と仰ぐ彼の存在が大きい。 心から感謝している。

仲間と一緒の空間で お腹痛くなる程 笑い転げた。
このイベントが どのようなものか・・・また 場内の様子は 様々な方が発信しているので
あえて 婆さんからの発信はない。
ただ、昨今 『キャンプブーム』や『ゆるキャン△ブーム』で 聖地の一箇所でもある『ふもとっぱら』に訪れる方々も多いだろう。
お天気にもよるけど・・・ここは 元牧場であり 遮る物がなにもない・・・・富士山の懐で外遊びを楽しめる最高のロケーションだ。
晴天の夜には ・・・・・幻想的な富士山 満天の星空・・・・・本当に素晴らしい。
今でも脳裏に焼きついている絶景に幾度となく出会った。
ただし、元牧場なので 雨が降れば泥濘がありくスタッグする車もある。
毛無山の手前にある広い広い空間なので 山からの下ろし風が吹き抜ける。
そんな訳で・・・学習能力の低い婆さんは 単独ソロでの利用は少ない。 (確実に安全なキャンプを完結できる自信がないからだ)
訪れる方々には 是非とも多くの知識を持って 行かれて欲しい。
そして 楽しいキャンプで 残念な思い出を持ち帰ってほしくはない。
このようなイベントは 知識を得るには絶好の機会だと思う。
婆さんもスキルを積んで・・・颯爽とソロを楽しめるようになりたいもんです!
今回も沢山の方々のお陰で とても楽しい時間を過ごせた。
スタッフの皆さん! キャンパーの皆さん! メンドクサイ婆さんの面倒を見てくれた面々! 有難う! 感謝!
そして 長時間に渡り 婆さんの面倒をみてくれた 女子に『ありがとう』 御縁に感謝。
今回のふもとっぱらでそとあそび
名物の『風』も吹かず、穏やかで暖かな二日間でした。 また来年!

2018年11月07日
おかえり! アルバーゴ23?(ヴィガス)
我が家のメインテントだった『アルバーゴ23』
言わずと知れた Ogawaさん(現:キャンパルジャパン)の銘品
数え切れない程の快適キャンプを過ごさせてくれた
後任をドックドームに任せ 2016年3月・・・・最後の任務を終えた
昨年、同型のテント『ヴィガス』が発売されていたが・・・・
後ろ髪ひかれながらも・・・・諦めてた
しかしながら 私のキャンプスタイルは アルバーゴ23で出来上がった。
なんとも使い勝手がよい。 長所も短所もあわせて 私には勝手がよい。
それ以来 そのスタイルは変わらない。
『アレンジができない。応用がきかない』とも言えるが・・・私が過ごしやすいんだからしょうがない(笑)
負けた・・・・貧困の日々・・・・

アルバーゴ23との違いは 両サイド下部がメッシュになるのと・・・
キャノピーを張り出しても前面をメッシュにできる事かな?
ポイントとなっていた 赤いラインが 濃い茶色となって・・・若干シックになった?
耐風面で改善されている箇所もあり

新ロゴにまだ慣れないけど・・・・お帰り♪。アルバーゴ(´ε` )

ワンコ無し婆ソロには 贅沢過ぎる空間だけど・・・・快適度は100点満点(あくまでも私個人の使い勝手)
基本に戻った。
ステイシーとアルバーゴ ヴィガス。 私の基本・・・
重さも 設営も メンテも 空間も 過ぎない。 長く愛着を持って使える銘基
流行と逆行して 復活させてくださった キャンパルジャパンさんに感謝!
大切に・・・使い倒します(爆)
言わずと知れた Ogawaさん(現:キャンパルジャパン)の銘品
数え切れない程の快適キャンプを過ごさせてくれた
後任をドックドームに任せ 2016年3月・・・・最後の任務を終えた
昨年、同型のテント『ヴィガス』が発売されていたが・・・・
後ろ髪ひかれながらも・・・・諦めてた
しかしながら 私のキャンプスタイルは アルバーゴ23で出来上がった。
なんとも使い勝手がよい。 長所も短所もあわせて 私には勝手がよい。
それ以来 そのスタイルは変わらない。
『アレンジができない。応用がきかない』とも言えるが・・・私が過ごしやすいんだからしょうがない(笑)
負けた・・・・貧困の日々・・・・


アルバーゴ23との違いは 両サイド下部がメッシュになるのと・・・
キャノピーを張り出しても前面をメッシュにできる事かな?
ポイントとなっていた 赤いラインが 濃い茶色となって・・・若干シックになった?
耐風面で改善されている箇所もあり

新ロゴにまだ慣れないけど・・・・お帰り♪。アルバーゴ(´ε` )

ワンコ無し婆ソロには 贅沢過ぎる空間だけど・・・・快適度は100点満点(あくまでも私個人の使い勝手)
基本に戻った。
ステイシーと
重さも 設営も メンテも 空間も 過ぎない。 長く愛着を持って使える銘基
流行と逆行して 復活させてくださった キャンパルジャパンさんに感謝!
大切に・・・使い倒します(爆)

2018年11月05日
久しぶりのワンコキャンプ
時が過ぎるのは早い
十数年前にドックランで知り合った『トキ家』
一緒にワンコと遊び、旅行も行き、キャンプも楽しんだ
昨年、彼女は結婚して家族も増えた
今年の2月に誕生した イケメン確定の赤ちゃん

ママとパパのいいとこ取り・・・・最強だ
キムタクを超えるオーラ!!(チョイと世代が古くてスマンm(_ _)m)
老犬トキ君も 相変わらず愛らしい

人見知りが始まって・・・1日目はほとんど泣かれたけど(笑)
翌日には私の腕の中で 哺乳瓶のミルクを飲んでくれた♪
初めての経験。 これが祖母の心境か???(爆)・・・・超かわえぇぇぇ~


ニッコリ笑った顔は気絶しそうに可愛えぇぇぇぇぇ

穏やかで 心豊かな 楽しいキャンプでした
トキファミリー 有難う 感謝!!!!