ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月30日

イメチェンのはずが・・・・

ハリセンボンの近藤春菜さん似のアタシタラ〜

ちょっとイメージ変えようとおもって・・・床屋さんに行ってきた(そこから間違ってるか?(~_~;))


顔はそのままだが・・・・イメージとしては半沢直樹さんになったような・・・・汗


なんだかなぁ〜・・・・・タラ〜


  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 08:00ひとりごと・・・

2014年01月26日

雪遊び後・・・暴風雨(笑)

いつにない 現在進行形のアップ汗

土曜・・・昼前頃は ちょっと曇り空だったけど・・・・とき家と一緒に雪遊びに行ってきました

とき君の到着を待って・・・のんびりしている我が家の次女


ポッカポッカ陽気だったし・・・固い雪だったので、足元をとられず・・・・ワンコ達もご機嫌
飼い主もご機嫌










途中、食糧調達する飼い主達をまっている かわいい子


夜は人数も増えて・・・6名で 質素ながらも豪華な晩餐会食事
穏やかで 温かな夜・・・・・8時過ぎ頃までは・・・・タラ~

皆さん解散して とき家とマッタリするも・・・・次第に強まる風・・・・・

あの『来るぞ~!!!!』って風の音・・・・身体に悪い(笑)ガーン

張り綱を増やし・・・ペグを増やし・・・補強して。。。次第に近づく巨大雨雲に覚悟きめて挑みました(大げさ(笑))
前室部分にはクロスして補強

寝室部分には 下方向へテンションかけました



時折 馬鹿みたいにデカイ風・・・ガーン

2007年から活躍してくれている  我が家の『アルバーゴ23・・・1号姫』・・・・
シームの劣化で 雨漏りはしたものの・・・耐えてくれました

大仕事を終えた アルバーゴ姫のお姿・・・・・



後ろ部分の張り綱は ポールに巻きつけて・・・・



横前方・・・ポール2本に巻きつけて・・・1本は前部分へ引き・・・予備綱で横脇へ引き・・・補強(リビシェルの張り綱を真似しました)



前後のスカート部分は 両端はピンペグで抑えられるのですが・・・中央部は押えが効かないので・・・クリップ等を利用して2か所抑えました

前は張り出しポールとクリップで・・・


シーム処理メンテナンスしたら・・・あと 5年は頑張ってくれるかな?(笑)可愛い子です・・・アルバーゴ23.  
テントの仕組み が少し理解できてくると・・・・・面白い♪

必要ないテントでも  構造上きになるテントが出てくるタラ~
買えないけどね・・買わないけでね・・・必要もないけどね・・・・(笑)



追記:

・・・・で!!!!  この綱補強の状態は・・・・活動中の時間帯じゃないですよ!!!!!!!!!!
もう 寝るだけ  爆風がこれからくるよ! って状態の時ですから!!!!!!!!!


アクロバットも 綱渡りもありません。(笑)


これは推奨しておりません(^_^;)
あくまでも、勇気ある撤収がお勧めです!。  
今回は、危険状態になれば 逃げ込む場所が有り・・・テント等が飛んでも危険を及ぼす状態じゃなかったからです。
誤解無いようにおねがいします(笑)。
テントやペグが飛んだ場合の危険は 殺人事故になる可能性があります。
・・・・・
  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 17:24Comments(18)ワンコとお出掛け

2014年01月21日

SPDCさんにお邪魔してきましたぁ~

11/18(土)の事・・・・・

先週は 気が狂いそうに忙しく・・・気が狂いました(笑)
そして狂ったアタシ・・・・
・・・午前中は会社でしっかりお仕事〜・・・午後から出撃!


小くまモンと共にテヘッ・・・厚木の某場所へ!




大くまモン購入を勧めてくださった方から お誘いいただいて・・・青い星

お初の場所・お初の試み・お初の面々・・・・ドッキドッキだった小心者のアタシ(^_^;)

ん?!!!!!ビックリビックリリビシェル君6連結(爆)・・・・初めて見たよ


  アタシの ショボショボカメラに収まりきれず・・・写真は1.5連結(笑)


生*Kenさん・・・お初! 
脂で構成されている肉体だからなのか・・・油の補給中(爆)ウワーン

 
次女も不思議そうに眺めておりました





緊張しながらも 悪態吐きながら・・・皆さんのリビングにお邪魔して・・・・ん?!

なんと!!! すんげぇ〜!!!!!!!!!!!!なにこのワイン?


とてもいい香りでしたアップ・・で味・・・ん・・味はと言えば・・・まぁ 3年くらい寝かしてからまた飲ませてくださいな(笑)


あ〜だぁ〜 こぉ〜だぁ〜って 楽しい時間をすごしました
皆さんの絶品料理に舌づつみを打ち(もちろんタカリ食い逃げ)・・・・

皆さんもアルコール消毒が適度に進み・・・・ビックリ公表ビックリビックリ


なんと!!! 『新会長の任命式』が始まった\(◎o◎)/!
オイオイ! 聞いてないよ!  こんな大事件の時に立ち合わせていただけて・・・光栄ダス(ホントか?(笑))



本人も聞いてなかった大事件(笑)・・・・え〜あ〜うぅ〜えぇぇ〜・・・とシドロモドロでご挨拶



旧会長からもヤジ連発!!!



本人の戸惑いも無視して 満場一致で『任命!!!!』




この会長で大丈夫だろうか?・・・・ 名前だけで 内容&体勢も変わらないとの事を伺って ちょっと安心(笑)(お初の面々 お初の場所でも失礼なアタシ)

翌日は雲一つない快晴 (晴れ女♪ アタシのオカゲ♪・・・いや(/ω\*)・・・爆風オヤジ♪ 恒例の爆風ナシ)




皆そろって記念撮影じゃなくって・・・・証拠撮影(笑)
・・・アタシと 生Kenさんは写ってないけど(笑)・・・・日帰りでおかえりだった方々も写ってないけど(寂)




そして、今回判明した事実・・・・・アタシは 『ハリセンボン:近藤さん』に似てるって事だった(爆)
そのうち クリソツな写真をデカデカアップいたしませうぅ〜・・・・ガーン  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:23Comments(26)ワンコとお出掛け

2014年01月20日

参拝

1/11(土)の事〜・・・・


会社恒例の新年参拝で 『寒川神社』さんに行ってました




いつものことながら・・・寒かったッス
・・・寒いフィールドではOKでも・・・女装スカート姿だと もう耐えられん!!!

そんな中で・・・パチリ!




昼前には祈願会も終了して、 こちらも恒例になりつつある『小川キャンパル』さん参拝(笑)  (写真ナシ)

慣れない銀座の空気を感じながら・・・ちょこっと 小物購入して・・・
慣れた厚木の空気に安堵しながら・・・WILD-1さんで ちょこっと燃料購入して・・ヘロヘロで帰宅

世間では3連休だった週末・・・残りの2日間は 寝込んでました(:´T`:)  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 19:14Comments(6)ひとりごと・・・

2014年01月11日

リビシェル君を使用してみて・・・・

2014年・・・元旦・・・・
まぁ 場所によって違うんだろうけど・・・
風強くなかったですか?
いやぁ〜結構吹きました・・・いや・・・吹きまくりました(笑)汗


我が家の『リビシェル君』購入は 年越しの為に購入したと言っても過言ではない
2012年〜2013年を過ごした時、 あまりの強風に途中撤収をした。
冬〜春一番は、強風で名高い場所以外でも 強い風が吹く日が多い
それに加え・・年末年始休暇や お盆休暇の時にはロングステイが多い我が家

テントを張りっぱなしで 用事を済ませに出たり 遊びに出かけたりする(キャンプではなく、宿泊施設? 中継場所確保?って感じ)
ソコソコの安心感が欲しく・・・鉄骨ロッジの小型を探したが・・縁無く断念

そんな時に出会ってしまったのが・・・・あつぎアウトドアショーケース2013~Autumn~☆mini☆ での事・・・・・
超想定外の出来事・・・・『リビシェル君』購入だった


初張りで雨漏りも想定外だったが(笑)・・・しっかり修理されて帰還していて・・・・今回 初めてロングステイで使用した『リビシェル君』・・・
使用感をちょっと・・・・

今回 元旦に各地で強風が吹き荒れた
私が滞在していた場所の風は舞う風じゃなかった(向きが変わらなかった)ので
強風に対する検証とまではいきませんが(個人で検証する必要はまったくないが(笑))

噂通りに風に強かった
Aフレーム側で風を受ける時間が多く・・・Cフレーム側ではあまり風を受けなかった事も幸いだったが


念のためにスカート部分も全てペグダウンした。・・・・打ち込んだペグは合計40本を超えた(笑)





山からの吹き降ろし風ではなかったからか?・・・風によってテントが舞い上がるような不安感はなかった

Aフレーム構造は モンベルさんのムーンライトにも採用されている
長年のロングセラーである
フープ型テントの仲間の位置づけとの事たが・・・非自立型ではなくシッカリと自立する
リビシェル君は A型+フープ型?
時折り吹いたCフレーム側からの風の時には テントの揺れを感じたが・・・
Aフレーム側からの風の時には 大きな揺れは感じなかった




安定感がある
何度も強風に出会っている私にとって・・・風の音だけで恐怖心が出てくる  不安で押しつぶされそうになる乙女心(嘘)
たまたま、風の音に比べて 風の量が少なかったおかげでもあるのだろうが・・・・
安心感があった

さすがに 強風が吹いている間は入口張り出しは閉じておいたが・・・・メッシュ部にもスカートがついていて・・・ペグダウンも可能。 かなりの安定感だった




ただ・・・・さすがに・・・・1泊では張る気分にはなれない大幕です(笑)


ついでに 人気の『エルフィールドデュオ』も張ってみた
独自のXフレーム?。 初の設営にちょっと戸惑ったが・・・納得の構造だった。
風は止んでたので・・・意味なかったけど(笑)
くまモン・・親子張り・・・(笑)
あっ・・・子テントの方は・・・私所有の幕ではございませぬので あしからず(^_^;)




大きなモデルチェンジ無く 長く愛されている物には それなりの安心感があるものですね

初老のアタシが生まれる前から有る・・・鉄骨ロッジタイプ・・・・いつかは縁を持ちたいものですが・・
小さめのロッジ・・・需要は少なそうですねぇ・・・いつか発売されるのでしょうか? ・・・・・私の寿命が尽きる前に縁を持ちたい(笑)


ただ・・・・フープ型前室をプラスし、本体は4本フレームを交差させた構造の・・・(遠目にジオデシックドーム構造を連想させるような)・・・・ドックドームPro.6・・・気になる(笑)・・・買わないけどね!  買えないけどね!  絶対買わないけどね!・・・・必要もないけどね・・・・ちょっと 気になる(笑)  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:08Comments(10)ひとりごと・・・