ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年03月31日

TOKYO outside Festival 2017

先週末は 2日連続で都会に出た

土曜は銀座に  日曜は新宿に

そう 日曜に 『TOKYO outside Festival 2017』に行ってきましたよ♪

雨の新宿は・・・・この方のおかげ?(笑)



このステージでは 大勢の方々が『感動』をいただいていました。




他にも多くのブースが参加されていて お買い物をしたり、お喋りしたり
とても楽しい時間を過ごさせていただいた。









行きは 電車間違えて 各駅停車の小田急線に乗ってしまい
行き先は『新宿中央公園』なのに・・・・なぜか スマホのルート案内の目的地は『代々木公園』(笑)
何とか無事に新宿中央公園に着きましたが・・・・(~_~;)

帰りはグロッキーで ロマンスカーで帰宅。
2日連続での電車移動。  私としては『初めてのお使い(笑)』上出来でした。

帰宅後は 自分へのご褒美で・・・・小田急百貨店地下で購入したちらし寿司。



また 公共交通機関での お出掛け・・・・やってみよっ♪

少しづつ 前へ ・・・歩こっ♪
  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:00Comments(2)ひとりごと・・・

2017年03月27日

世界でいちばん美しい村

恥ずかしながら『ドキュメンタリー映画』という物を初めて拝見した
自然の現象や、社会・事件などの実況を写し、記録した映画。フィクションを加えない映画。・・・・・




十数年前、ドッグカフェでの出会いから始まった『ワンコ仲間』の大切な友人が作成した。

ナレーションは監督と 女優の倍賞千恵子さん
それぞれの役割をもった 声。  その声によって伝わる『思い』


ネパール国の首都『カトマンズ』から2日間瓦礫の山を登り3000m近い場所にある天空の村ラプラック
1年のうち、何ヶ月もの雨季(モンスーン)のある村


2年前の大震災をうけ、 その場所で懸命に生きる人々


文化も 常識も 全てが違う村・・・・・しかし 人としての『幸せな時』は同じ
『思い』は通じる

その『思い』に触れる事のできる 映像と言葉・・・・・自然と涙が溢れた

悲しみでも 哀れみでもない・・・・・わからない

深く 優しく 暖かい 

『人としての幸せとは』 『人と自然との共存とは』・・・・・・・・

感動を伝える事は難しいと実感した。

この映像を 多くの人に観て欲しいと感じた。  言葉を聞いて欲しいと感じた。

そして ラプラック村に監督とともに渡航した  ユニット『はなおと』さんの優しく深い歌声に包まれて欲しい

私の薄っぺらい言葉では伝えきれない歯がゆさ。

~4月7日まで 豪華ゲストと監督とのトークも聞ける 東劇さんに足を伸ばしていただければ幸いです。
これは 大切な仲間の応援だけではなく  自然の中で幸福な時間をもらっている人間としての『思い』です





余談ですが 初日1回目放映のゲストは 登山家の『野口 健さん』でした。
引き込まれるトーク、 素晴らしい活動の数々、 その活動からかオーラが凄かった
山に興味を持ち始めたばかりの私・・・・・ファンになってしまいました。



石川梵さんの応援に行ったのに・・・・感動で涙がとまらなかったのに・・・・・・
ホールを出たら もう 『一人キャーキャー』(笑)
タウン用ザックにサインをもらい・・・・・一緒に写真を撮ってもらうのを忘れた_| ̄|○



友人はしっかり・・・・・ 嫉妬の嵐です(~_~;)



しょうがなく・・・監督を拉致して ツーショット写真を撮ってもらうい 

仲間とも記念撮影




その後、パーティーに参加させていただいた。
ネパール大使から皆さんへの感謝の言葉にも感動。
素晴らしい人々の繋がりに 絆に 暖かい時間を過ごさせていただいた。




愛らし過ぎる 監督の奥様(みゆちゃん)の内助の功にも感動




帰りは 友人の車で おしゃれな スムージーのお店に寄り 送り届けてもらいました。

 

十数年ぶりに電車に乗って都会に出た私。
乗り換えを間違えたものの・・・・なんとか『人の山』への登頂に成功。
初めてのお使い  のような一日でした
  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:00Comments(2)

2017年03月21日

久しぶりのドッグラン

マリアが大好きだった とき君
ダックを大好きだった とき君(笑)


マリアがお空に昇ってから4ヶ月弱  久しぶりに会えたニコニコニコニコニコニコ




場所は慣れ親しんだドッグランでテント泊。


とき家は1泊しかできないので・・・・濃厚なスキンシップをとりたかったものの
素っ気ないとき君(´;ω;`)
まぁ マリアとも同様だったなぁ~(笑)





ダックも マリアも一緒に楽しんでくれたと思う柴犬あしあと黒柴犬あしあと黒

天気にも恵まれて楽しかった~♪


2泊目は ソロに似合わない場所で 独りで火遊び♪







いやぁ~ やっぱ フィビストーブ は楽しい炎焚き火  焚き火なんだけど 焚き火じゃない (笑) 楽しい炎









一回りも上の 面倒で残念なオバさんの相手を長年耐えてくれている『ときママ』に感謝!!!

同じ時間  同じ空間を 一緒に楽しませてくださった面々にも感謝!!!

これからも宜しくねぇ~!!!!!!!!!!!


今週末から 『世界でいちばん美しい村』が東劇で公開!!!!!
(アクセス 電車:東京メトロ東銀座駅6番出口より徒歩1分 / 車:首都高速銀座出口よりすぐ)
追って 全国公開スケジュールも決まる予定でしょう
お時間が合えば チャンスが合えば スケジュールが合えば 是非!!!。

大切な友人の一人が 多くの笑顔の為に作成した 支援と報道のドキュメント映画です。
感動を共有できれば幸いです。 





  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:00Comments(0)

2017年03月16日

山を 自然を  友を 愛する人々に・・・・・

 大切な友人の一人の 勇気ある支援と報道を 知っていただければ幸いです。


今月号の『山と渓谷』さん や 『BE-PAL』さん 『PEAKS』さん にも 大きく取り上げられていますが・・・・






ネパール大地震で壊滅したヒマラヤ山岳地帯の村ラプラックを取材し、様々な困難に直面しながらも復興を目指す村人たちを捉えたドキュメンタリー。

2015年4月25日、ネパールを襲ったM7.8の大地震によって300万人が被災し、9000人以上が命を落とした。
震災後 すぐに たった一人で震源地のカトマンズに向かった写真家・石川梵

壊滅的被害を受けた村ラプラックで出会った少年アシュバドルとの友情をきっかけに、ドキュメンタリー映画の制作を決意。
貧しくも笑顔の絶えないアシュバドル一家と、村で唯一の看護師である女性ヤムクマリを中心に、
雄大な自然の中で復興に向けて懸命に生きる村人たちの姿を映し出していく。

女優の倍賞千恵子さんがナレーションを担当


美しい心を蘇らせてくれる自然・・・・そんな自然を愛して止まない人々に
この美しい村の 美しい人々の瞳を見て   何かを得たいと思います。

一般上映の3月25日から 4月7日まで 監督と豪華ゲストのトークイベントも連日開催される。

もちろん行きますよニコニコ  私も・・・・初日に(笑)
山を愛する 野口健さんと監督のトークイベントも楽しみ音符

日本での震災復興にもご尽力されたお二方  山田洋次監督 と 石川梵監督とのトークイベントも 素晴らしい時間だと思います。

一人でも多くの方々に観ていただきたい。

映画鑑賞・・・感想を (いや きっと感動を) 再びアップさせていただきたいと思います。



追記

   3.11以降 二か月に渡って現場に留まり続けたドキュメンタリー・カメラマン石川梵が、
『写真を撮る、ということを超えた時点で見えてきたもの』を、現時点から捉え返すことによって生まれた 大震災の記憶。
繊細な心象風景と想像不能な大自然の脅威が同居する、圧倒的なイメージの塊が見る者の心を深く揺さぶる
写真集 『THE DAYS AFTER(東日本大震災の記憶)』




被災地に笑顔を届けようと、震災直後から60日間に渡る慰問の旅を続けた写真家とボーダーコリー十兵衛。
しかし、癒しの旅にはさまざまな困難が待ち受けていた。。。。。。。
名作「The Days After-東日本大震災の記憶」の著者による、涙と笑いの感動秘話。
山田洋次監督推薦
すべての犬を愛する人へ、そして、被災地を慮る人々へ。
写真をふんだんに使ったオールカラー160ページの贅沢な本です。
エッセイ:写真集 『フリスビー犬、被災地をゆく 東日本大震災、写真家と空飛ぶ犬、60日間の旅』



  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:00Comments(0)

2017年03月14日

PICA富士吉田さん~♪

話には聞いていたけど(笑)
PICA富士吉田さんの『WINTER CAMP ☆スペシャルプライス』
なかなか縁なく 伺う事がなかった

先週末は スッポリ予定も空いたので、低山ハイクを考えてたけど
お誘い頂いたので 急遽予定変更して 行ってまいりました


で! 1ヶ月間程のスペシャルプライスには驚き。 薪プレゼントで1500円。ビックリ 感謝!!!!

超高規格のPICAさんですからねぇ~・・・・存分に楽しんでまいりました
炊事場はお湯も出るし・・・トイレは綺麗で暖かい便座。 お風呂まで有って もう リゾートです(笑)

リビングは 間借りさせていただいて・・・・自分は寝床のみ


持参したのは 酒とツマミのみ
(実はこのスタイル・・・2週連続  爆楽)






こんな高級車で乗り付けて・・・・


こんな肉ご馳走してくれるセレブオヤジ・・・


気温が下がれば・・武井君で●●・・・温めてるし(爆)



しかし 流石の3月です♪ 暖かいですねぇ~
まだまだ 冬キャンモードの私は すぐに汗だく・・・・更年期
富士吉田で最低気温がマイナス一桁。 あぁ~このままずっとこの気温でいて欲しい(笑)

周りにもファミリーキャンパーさんが沢山いらして・・・・温暖化の影響と キャンプブームをヒシヒシと感じました。

リビング提供者は大変だけど・・・・このスタイル・・・・楽々便乗参加キャンプ・・・癖になりそう(爆)


ご一緒させていただいた仲間にも キャンプ場さんにも感謝!!!
  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:00Comments(0)キャンプ