2012年08月30日
室久保GP 第2サイトを利用させていただいて・・・
室久保さんの『うり!』は 川沿いの第1サイトらしいのだが・・・・
我が家は第2サイトがお好み♪
(第1サイトは 外から見ただけなので・・・ちゃんと比較対象になってないけど(笑))
※第1サイトは 川沿いで こじんまりと雰囲気の良さそうな感じ・・たぶん・・・チラッと見た感じ・・(笑)
※第2サイトは 一見・・・広場?公園?駐車場?(笑)って感じ
道志の湯を目指して 道を上っていくと・・・大きな養魚所がある。
養魚所のすぐ上にある橋を渡ると・・・左側に管理棟・右側に第1サイト
第1サイトを見過ごして・・・どんどん上っていくと第2サイトの表示が・・・

場内に入ると 左にトイレ(和式ながらも綺麗で清潔に清掃された水洗。新しい) ・ 水場(小さい冷蔵庫があります)


右に東屋 と 避難小屋



※東屋には 木のイスや机まで置いてあり・・・電気(蛍光灯)も付く
※避難小屋の中は綺麗にしてあって・・・銀マットまで敷いてありました
急な天候悪化の時には安心の施設ですね! こういった所・・ポイント高いです。
道志には 携帯電話の圏外が多いのですが・・・こちらは安心の圏内♪
予測不能な事態の時・・・安心・安全の環境です。
サイト全体はひらけたサイトで・・・奥行もあります

手前の上段に 良い感じの独立サイト

その奥に 木々に囲まれた・・プライベート感バッチリのサイト

白いガードレールが・・ちょっと色気無いけど(笑)・・・
ガードレールに1~8番のサイト番号が表示されていました
道志のキャンプ場は サイトが狭い場合が多い印象がありましたが・・・こちらはビックリの広さ
広い区画サイトで有名な 富士すそ野ファミリーさんと同等の広さのように思いました。
中央は空も広く・・・星空を存分に楽しめました



8番サイトの前にある 『つかみどり場』

普段は水を張っていないようです。
最盛期や、掴み取りの予約が入っている時に水を入れてくれるようです。
室久保川の水をひいているようで・・・とても冷たくて綺麗。
普段は水を抜いて 綺麗に清掃されています。
炊事場の上を道が通っているのがわかります?

こちらの第2サイト・・結構 道の側なんですが・・・ほとんど車が通らないので とても静かでした。
こちら・・何よりの魅力は水捌けの良さ!!!
さすがに サイトの一番奥・・隅っこ辺りは 少し湿った感じでしたが・・・・
シダ類の群生や 苔むした感じはなく カラット!
道志でありながら 砂利サイトでいながら 高原キャンプのような清々しさがありました(まぁ、天気良かったから・かも・しれないけど(笑))


砂利も 小さな石が多いので・・石ゴロゴロといった感じではありません。
朝は日陰で薄暗くても だんだん明るくなってくると 緑が美しかったです。
そんな緑の森を眺めながら・・・・・・天然タープの下の天然クーラーの中・・・気持ちが良かったです
第2サイトから川までは 多少距離がありますが・・・・
室久保川は 広く 花崗岩と白い砂が美しい道志川の支流です
すぐ近くの 道志の湯の前が 駐車場・トイレ完備の公園になっています
そちらで遊んで・・・温泉に入るのも良いなぁ~なんで妄想(笑)
第1サイトからは川に降りれます。
シャワーやお風呂は無いものの・・村営の『道志の湯』まで車で数分。第一サイトからは徒歩数分。
混み合う事で有名な温泉だけど・・時間帯を選べば 値段も安いし・・なかなか良いらしい
道志を あまりお気に召さない我が家のワンコ達・・・・
しかし、ここの第2サイトは えらく気に入ったようだ。
その時 求めるものによって・・・キャンプ場選びは異なる
その時 その場所で何を求めるかによって・・・・キャンプのやり方も 違ってくる
その人 その時の気持ちで・・・・印象も違ってくる
老犬ワンコと一緒に・・ワンコ達が楽しめて 私も楽しい時間を 無理なく・・・楽しんでいきたい
その時間を過ごす場所は 我が家の場合・・・キャンプ場が多い
そんな時間を過ごせるキャンプ場を選ぶ事が多い・・・・・
ここは・・・・これから・・・何度もお世話になる予感(笑)
我が家は第2サイトがお好み♪
(第1サイトは 外から見ただけなので・・・ちゃんと比較対象になってないけど(笑))
※第1サイトは 川沿いで こじんまりと雰囲気の良さそうな感じ・・たぶん・・・チラッと見た感じ・・(笑)
※第2サイトは 一見・・・広場?公園?駐車場?(笑)って感じ

道志の湯を目指して 道を上っていくと・・・大きな養魚所がある。
養魚所のすぐ上にある橋を渡ると・・・左側に管理棟・右側に第1サイト
第1サイトを見過ごして・・・どんどん上っていくと第2サイトの表示が・・・

場内に入ると 左にトイレ(和式ながらも綺麗で清潔に清掃された水洗。新しい) ・ 水場(小さい冷蔵庫があります)


右に東屋 と 避難小屋



※東屋には 木のイスや机まで置いてあり・・・電気(蛍光灯)も付く
※避難小屋の中は綺麗にしてあって・・・銀マットまで敷いてありました
急な天候悪化の時には安心の施設ですね! こういった所・・ポイント高いです。
道志には 携帯電話の圏外が多いのですが・・・こちらは安心の圏内♪
予測不能な事態の時・・・安心・安全の環境です。
サイト全体はひらけたサイトで・・・奥行もあります

手前の上段に 良い感じの独立サイト

その奥に 木々に囲まれた・・プライベート感バッチリのサイト

白いガードレールが・・ちょっと色気無いけど(笑)・・・
ガードレールに1~8番のサイト番号が表示されていました
道志のキャンプ場は サイトが狭い場合が多い印象がありましたが・・・こちらはビックリの広さ

広い区画サイトで有名な 富士すそ野ファミリーさんと同等の広さのように思いました。
中央は空も広く・・・星空を存分に楽しめました




8番サイトの前にある 『つかみどり場』

普段は水を張っていないようです。
最盛期や、掴み取りの予約が入っている時に水を入れてくれるようです。
室久保川の水をひいているようで・・・とても冷たくて綺麗。
普段は水を抜いて 綺麗に清掃されています。
炊事場の上を道が通っているのがわかります?

こちらの第2サイト・・結構 道の側なんですが・・・ほとんど車が通らないので とても静かでした。
こちら・・何よりの魅力は水捌けの良さ!!!
さすがに サイトの一番奥・・隅っこ辺りは 少し湿った感じでしたが・・・・
シダ類の群生や 苔むした感じはなく カラット!
道志でありながら 砂利サイトでいながら 高原キャンプのような清々しさがありました(まぁ、天気良かったから・かも・しれないけど(笑))



砂利も 小さな石が多いので・・石ゴロゴロといった感じではありません。
朝は日陰で薄暗くても だんだん明るくなってくると 緑が美しかったです。
そんな緑の森を眺めながら・・・・・・天然タープの下の天然クーラーの中・・・気持ちが良かったです
第2サイトから川までは 多少距離がありますが・・・・
室久保川は 広く 花崗岩と白い砂が美しい道志川の支流です
すぐ近くの 道志の湯の前が 駐車場・トイレ完備の公園になっています
そちらで遊んで・・・温泉に入るのも良いなぁ~なんで妄想(笑)
第1サイトからは川に降りれます。
シャワーやお風呂は無いものの・・村営の『道志の湯』まで車で数分。第一サイトからは徒歩数分。
混み合う事で有名な温泉だけど・・時間帯を選べば 値段も安いし・・なかなか良いらしい
道志を あまりお気に召さない我が家のワンコ達・・・・
しかし、ここの第2サイトは えらく気に入ったようだ。
その時 求めるものによって・・・キャンプ場選びは異なる
その時 その場所で何を求めるかによって・・・・キャンプのやり方も 違ってくる
その人 その時の気持ちで・・・・印象も違ってくる
老犬ワンコと一緒に・・ワンコ達が楽しめて 私も楽しい時間を 無理なく・・・楽しんでいきたい
その時間を過ごす場所は 我が家の場合・・・キャンプ場が多い
そんな時間を過ごせるキャンプ場を選ぶ事が多い・・・・・
ここは・・・・これから・・・何度もお世話になる予感(笑)
2012年08月29日
室久保グリーンパークさんに行ってきました②
・・・翌朝・・・・
5時前に ワンコ達『ご飯 くれ!!!!』の要求に起こされ
トイレ・ワンコご飯を済ませて・・・2度寝
7時ちょっと前に 私がお腹空いて目が覚めました
イングリッシュマフィンを焼いて・・・・
クリームチーズ塗って・・・・
オリーブオイルで和えたトマト盛って・・・・
うまかったッス


ユニフレームさんのバーナーパットを愛用してますが・・・
パン用のロースターを使用しなくても・・100均魚焼網でコンガリ美味しく焼けます
熱を分散してくれてる?遠赤効果?・・・
とろ火料理したい時にも重宝してます

(わかりやすくする為・・100均の網 と バーナーパーットをずらしてます)
ただ・・・強火で お湯を早く沸かしたい時に使用すると・・・イライラします(爆)
お腹も満足した所で・・・池の中をのぞくと・・・いるはずの鱒がいません!!
探していると・・なんと ・・自分で飛び出したらしく・・池の外で発見
せっかくなので・・ソテーにして ワンコ達にあげました
頭から・・・完食!・・・・鱒・気に入ったらしい
『お魚』と言うと 反応するようになりました(笑)
マッタリしていると・・・涼しすぎる朝っぱらから 池の周りで準備運動しているワンコ達


時折 こちらを見て・・・『入っていい???』・・
もちろん『まだ駄目~!!!』・・・
・・が・・・一瞬 ふてくされた顔したと思ったら・・・ドボン!って

まぁ・・楽しいかったようで・・・ご機嫌顔
しかし、まだ日が低い朝ですから・・さすがに寒くなったようで・・・老犬長女の情けない顔(笑)

ワンココットで長女はマッタリ朝寝です



次女は 日の当たる場所に玩具を持って行って・・・・
独り遊び♪



そのうち・・寝るし(笑)

しかし、暑くなってきたらしく・・・
タープ下で長女と一緒にコットで4度寝(笑)
クールダウンして・・再び2匹でウロウロ
暑くなると 再び池にインして・・・時折 ボール追いかけて走ったり・・・・
まぁ ワンコ達 ご機嫌で よく遊んでました
空は雲一つない青空

サイトは タープを外しても・・・木々の天然タープで涼しく・カラッとした空気が気持ちいい!!

ワンコも私も 最高に楽しい時間を過ごせました
上のサイトのyabuさんはイスで爆睡中だったので(笑)・・・師匠のHanaさんにご挨拶して キャンプ場を後にしました

車に乗ると・・満足ワンコ達は 熟睡姿勢
今回のキャンプは かなり満足だった模様
道の駅道志へ行きましたが・・すでに駐車場は満車で車があふれていました。
水汲み場横の直販場も満車・・・
ようやく空いてる直販場を見つけて 新鮮野菜をゲット・・・・
向かうは 行ってみたかったお蕎麦屋さん

11時半のオープン5分前に到着。
すでに6人の人が待ってます。 人気なんですねぇ~♪
味に期待がつのります・・・が・・・同時に 『お値段高いのでは?』という不安も・・(笑)
カウンター席は庭を眺めなられるお洒落なつくり

御値段は・・・普通で安心しました

私は せいろ と 豆天ぷらを注文


麺も汁も私好みでした♪ 次は『天せいろ』を食べようと心に誓いました
・・・再来決定のお店です
途中、『ひまわり畑』を見学して・・・

13時半に帰宅。
洗濯して・・・昼寝して・・・・
土曜出勤の週末ながら・・・とても充実して過ごせました。
いやぁ~ 本当に楽しかった

5時前に ワンコ達『ご飯 くれ!!!!』の要求に起こされ

トイレ・ワンコご飯を済ませて・・・2度寝

7時ちょっと前に 私がお腹空いて目が覚めました

イングリッシュマフィンを焼いて・・・・

クリームチーズ塗って・・・・

オリーブオイルで和えたトマト盛って・・・・

うまかったッス



ユニフレームさんのバーナーパットを愛用してますが・・・
パン用のロースターを使用しなくても・・100均魚焼網でコンガリ美味しく焼けます
熱を分散してくれてる?遠赤効果?・・・
とろ火料理したい時にも重宝してます

(わかりやすくする為・・100均の網 と バーナーパーットをずらしてます)
ただ・・・強火で お湯を早く沸かしたい時に使用すると・・・イライラします(爆)
お腹も満足した所で・・・池の中をのぞくと・・・いるはずの鱒がいません!!

探していると・・なんと ・・自分で飛び出したらしく・・池の外で発見

せっかくなので・・ソテーにして ワンコ達にあげました
頭から・・・完食!・・・・鱒・気に入ったらしい
『お魚』と言うと 反応するようになりました(笑)
マッタリしていると・・・涼しすぎる朝っぱらから 池の周りで準備運動しているワンコ達



時折 こちらを見て・・・『入っていい???』・・
もちろん『まだ駄目~!!!』・・・
・・が・・・一瞬 ふてくされた顔したと思ったら・・・ドボン!って


まぁ・・楽しいかったようで・・・ご機嫌顔
しかし、まだ日が低い朝ですから・・さすがに寒くなったようで・・・老犬長女の情けない顔(笑)

ワンココットで長女はマッタリ朝寝です



次女は 日の当たる場所に玩具を持って行って・・・・
独り遊び♪



そのうち・・寝るし(笑)

しかし、暑くなってきたらしく・・・

タープ下で長女と一緒にコットで4度寝(笑)

クールダウンして・・再び2匹でウロウロ

暑くなると 再び池にインして・・・時折 ボール追いかけて走ったり・・・・
まぁ ワンコ達 ご機嫌で よく遊んでました

空は雲一つない青空

サイトは タープを外しても・・・木々の天然タープで涼しく・カラッとした空気が気持ちいい!!

ワンコも私も 最高に楽しい時間を過ごせました

上のサイトのyabuさんはイスで爆睡中だったので(笑)・・・師匠のHanaさんにご挨拶して キャンプ場を後にしました

車に乗ると・・満足ワンコ達は 熟睡姿勢

今回のキャンプは かなり満足だった模様

道の駅道志へ行きましたが・・すでに駐車場は満車で車があふれていました。
水汲み場横の直販場も満車・・・
ようやく空いてる直販場を見つけて 新鮮野菜をゲット・・・・
向かうは 行ってみたかったお蕎麦屋さん

11時半のオープン5分前に到着。
すでに6人の人が待ってます。 人気なんですねぇ~♪
味に期待がつのります・・・が・・・同時に 『お値段高いのでは?』という不安も・・(笑)
カウンター席は庭を眺めなられるお洒落なつくり

御値段は・・・普通で安心しました


私は せいろ と 豆天ぷらを注文


麺も汁も私好みでした♪ 次は『天せいろ』を食べようと心に誓いました

途中、『ひまわり畑』を見学して・・・

13時半に帰宅。
洗濯して・・・昼寝して・・・・
土曜出勤の週末ながら・・・とても充実して過ごせました。
いやぁ~ 本当に楽しかった



2012年08月28日
室久保グリーンパークさんに行ってきました①
先週の土曜日、昼までの仕事後・・・さっさと帰宅
激辛チャーハン作って・・滝汗かいて食べて・・
お風呂入ってスッキリして出発

道志までの・・・1時間半のクネクネ山道も 少し慣れて・・苦じゃなくなってきました
キャンプ場手前の養魚所で 鱒2匹購入して・・・キャンプ場に着くと・・・・
予定していたサイトに イスとテーブルが ポッツ〜ン!!
道志の仙人・・yabuさんが サイトを抑えてくれていました

予約も沢山入っていて・・・サイトを抑えてくれたのかなぁ〜???などと考えながら車を降りると・・・
どこからともなくyabuさん登場

この日は ほかのキャンプ場に行くと聞いていたので・・・ビックリ!!!
気が付かなかったけど 奥の上に木陰サイトがあったんですねぇ〜

下の写真の奥・・・左上に小さく見えます?
普通に入場して・・・上のサイトには 全くきがつきませんでした。
結局 この日は この広々サイト・・・ 奥左右の2サイトだけでした

なんと贅沢
夏場は 奥が木陰になっていて・・・日中も涼しい〜♪
かといって・・苔むしたサイトでもなく ジメジメしている事もなく・・・
水捌け最高の カラットサイトです
買ってきた鱒を池に放し・・とりあえず ポップアップテントで簡単設営です

さぁ〜て メインイベント!!
ワンコと鱒の掴み取り開始〜!!!
(ほかのお客さんがいらしたら ワンコプール設置して掴み取りする予定でしたが・・・今回は池でやらせていただきました)

し・か・し・・・・誤算
ワンコ達は 水遊びが楽しくって・・足元泳ぐ魚にきがつきもしない・・・
私はドン臭過ぎて・・・魚に触れることすらできない・・・・
ザル持って追いかけるも・・・虚しいドジョウ掬いの踊り・・・


汗だくになったので・・『おばキャン♪』団扇で扇ぎながら(おばいちさん・・著作権あります?(笑)) ロールケーキでお茶してると
yabuさんのお友達登場〜♪
愛らしい身重の奥様と一緒に 自衛隊の演習を見に行く前に立ち寄られた模様・・・・
イケメンのご主人が・・・秒殺で1匹ゲット!!!
私の長い長い 鱒との格闘は なんだったんだ・・・
(涙)
残りの1匹は翌日の楽しみに・・・・♪


捕ってもらった鱒を洗い桶に入れると・・・ワンコ達は興味深々
次女は1度噛みつこうとしたが・・・跳ねられてビビり・・・2度と近づかなくなりました(笑)
長女はたかんに挑戦します

何度も 咥えては外に出していました。
お陰で・・・生きている魚をさばけない私も調理できました(笑)
そうこうしてるうちに・・・薄暗くなってきて 夕食タイム!!!
お洒落ダンディーキャンパーおおてつさんお勧めのホイル焼き・・・真似っこです
ただ、炭熾すのは面倒だったので・・・タジンでやってみました。

短時間で中までしっかり ふっくら火が通り 美味しかったです♪

豚肉のミートソース焼き

鶏肉のレモンバターソース焼き
簡単でおいしかった♪
キャンプでホイル焼き・・・洗い物も少なく済むし・・・家でホイルに包んできちゃえば 焼くだけ簡単♪
GOO〜ですねぇ〜 キャンプの定番になりそうです

ワンコ達には 御夜食で 鱒の包み焼きを作ってあげました
物凄く美味しかったらしく・・・あっという間で完食して しばらく舌舐めずりしてました(笑)


一杯やりながら ノンビリした後・・・・
怪しいお二人のサイトにお邪魔して・・・・・しばし歓談
お二人とも 都会人と判明
・・・見えません(爆)
皆さん 長い道のりを 道志まで通っておられるのですねぇ・・・皆様ご苦労様です
30分ほどお邪魔したかな?
我がサイトに戻り・・・独り花火を楽しみました



質素な線香花火でしたが・・・とっても癒され 楽しかった
そして・・今宵のお風呂は・・・・これ(爆)

オイルギッシュな中年に嬉しい・・メンズ用デオドラントシート
(昼過ぎにお風呂入ってからきてますし・・翌日 帰宅後には すぐにお風呂入るし・・・言い訳がましいですが・・(笑))
全身スッキリサッパリスースーして・・爆睡中のワンコ達に合流して 3匹で快眠いたしました
真夏には 寝苦しいポップアップテント(ベンチレーターなしのタイプ)ですが・・道志の夜には最適なテントです

激辛チャーハン作って・・滝汗かいて食べて・・
お風呂入ってスッキリして出発


道志までの・・・1時間半のクネクネ山道も 少し慣れて・・苦じゃなくなってきました

キャンプ場手前の養魚所で 鱒2匹購入して・・・キャンプ場に着くと・・・・
予定していたサイトに イスとテーブルが ポッツ〜ン!!

道志の仙人・・yabuさんが サイトを抑えてくれていました


予約も沢山入っていて・・・サイトを抑えてくれたのかなぁ〜???などと考えながら車を降りると・・・
どこからともなくyabuさん登場


この日は ほかのキャンプ場に行くと聞いていたので・・・ビックリ!!!
気が付かなかったけど 奥の上に木陰サイトがあったんですねぇ〜

下の写真の奥・・・左上に小さく見えます?
普通に入場して・・・上のサイトには 全くきがつきませんでした。
結局 この日は この広々サイト・・・ 奥左右の2サイトだけでした

なんと贅沢
夏場は 奥が木陰になっていて・・・日中も涼しい〜♪
かといって・・苔むしたサイトでもなく ジメジメしている事もなく・・・
水捌け最高の カラットサイトです

買ってきた鱒を池に放し・・とりあえず ポップアップテントで簡単設営です

さぁ〜て メインイベント!!
ワンコと鱒の掴み取り開始〜!!!
(ほかのお客さんがいらしたら ワンコプール設置して掴み取りする予定でしたが・・・今回は池でやらせていただきました)

し・か・し・・・・誤算

ワンコ達は 水遊びが楽しくって・・足元泳ぐ魚にきがつきもしない・・・

私はドン臭過ぎて・・・魚に触れることすらできない・・・・

ザル持って追いかけるも・・・虚しいドジョウ掬いの踊り・・・



汗だくになったので・・『おばキャン♪』団扇で扇ぎながら(おばいちさん・・著作権あります?(笑)) ロールケーキでお茶してると
yabuさんのお友達登場〜♪
愛らしい身重の奥様と一緒に 自衛隊の演習を見に行く前に立ち寄られた模様・・・・
イケメンのご主人が・・・秒殺で1匹ゲット!!!

私の長い長い 鱒との格闘は なんだったんだ・・・

残りの1匹は翌日の楽しみに・・・・♪


捕ってもらった鱒を洗い桶に入れると・・・ワンコ達は興味深々
次女は1度噛みつこうとしたが・・・跳ねられてビビり・・・2度と近づかなくなりました(笑)
長女はたかんに挑戦します


何度も 咥えては外に出していました。
お陰で・・・生きている魚をさばけない私も調理できました(笑)
そうこうしてるうちに・・・薄暗くなってきて 夕食タイム!!!

お洒落ダンディーキャンパーおおてつさんお勧めのホイル焼き・・・真似っこです

ただ、炭熾すのは面倒だったので・・・タジンでやってみました。

短時間で中までしっかり ふっくら火が通り 美味しかったです♪

豚肉のミートソース焼き

鶏肉のレモンバターソース焼き
簡単でおいしかった♪
キャンプでホイル焼き・・・洗い物も少なく済むし・・・家でホイルに包んできちゃえば 焼くだけ簡単♪
GOO〜ですねぇ〜 キャンプの定番になりそうです


ワンコ達には 御夜食で 鱒の包み焼きを作ってあげました
物凄く美味しかったらしく・・・あっという間で完食して しばらく舌舐めずりしてました(笑)


一杯やりながら ノンビリした後・・・・
怪しいお二人のサイトにお邪魔して・・・・・しばし歓談
お二人とも 都会人と判明

皆さん 長い道のりを 道志まで通っておられるのですねぇ・・・皆様ご苦労様です
30分ほどお邪魔したかな?
我がサイトに戻り・・・独り花火を楽しみました




質素な線香花火でしたが・・・とっても癒され 楽しかった

そして・・今宵のお風呂は・・・・これ(爆)

オイルギッシュな中年に嬉しい・・メンズ用デオドラントシート
(昼過ぎにお風呂入ってからきてますし・・翌日 帰宅後には すぐにお風呂入るし・・・言い訳がましいですが・・(笑))
全身スッキリサッパリスースーして・・爆睡中のワンコ達に合流して 3匹で快眠いたしました
真夏には 寝苦しいポップアップテント(ベンチレーターなしのタイプ)ですが・・道志の夜には最適なテントです
2012年08月25日
極楽

涼しい上に湿気が少ない♪
ワンコ達は予想以上にご機嫌で遊び…鱒のソテーも完食して…シュラフイン
私も一杯やりながら…冷蔵庫の残り物のホイル焼きで満足♪
斜め上のサイトに怪しい…いや…とても怪しいキャンパーさんが二人(笑)
完ソロでも怖くないキャンプ場だけど…悪くない環境♪
極楽極楽
広い広いサイトに三人
贅沢だね(^^)/
星綺麗!反対側の空には綺麗な半月
最高(^^)/
2012年08月25日
今日はお仕事~♪ で 掴み取り♪

・・・ちゃんと お仕事してきましたよ(^_-)☆
帰宅して・昼食作って食べて・お風呂も入って・・・
養魚場で 生きてるお魚買って・・・
キャンプ場で ・・・お魚放して・・・・
ワンコと一緒に掴み取り!
えっと・・・(^_^;)・・・虚しいオバチャンに見えるでしょうが・・・
結構楽しい(笑)
ワンコ達は魚に気付かず
私は逃げる魚に触れる事さえ出来ず(笑)
諦めて(^。^)y-~
長女も次女も楽しそう♪