2012年08月30日
室久保GP 第2サイトを利用させていただいて・・・
室久保さんの『うり!』は 川沿いの第1サイトらしいのだが・・・・
我が家は第2サイトがお好み♪
(第1サイトは 外から見ただけなので・・・ちゃんと比較対象になってないけど(笑))
※第1サイトは 川沿いで こじんまりと雰囲気の良さそうな感じ・・たぶん・・・チラッと見た感じ・・(笑)
※第2サイトは 一見・・・広場?公園?駐車場?(笑)って感じ
道志の湯を目指して 道を上っていくと・・・大きな養魚所がある。
養魚所のすぐ上にある橋を渡ると・・・左側に管理棟・右側に第1サイト
第1サイトを見過ごして・・・どんどん上っていくと第2サイトの表示が・・・

場内に入ると 左にトイレ(和式ながらも綺麗で清潔に清掃された水洗。新しい) ・ 水場(小さい冷蔵庫があります)


右に東屋 と 避難小屋



※東屋には 木のイスや机まで置いてあり・・・電気(蛍光灯)も付く
※避難小屋の中は綺麗にしてあって・・・銀マットまで敷いてありました
急な天候悪化の時には安心の施設ですね! こういった所・・ポイント高いです。
道志には 携帯電話の圏外が多いのですが・・・こちらは安心の圏内♪
予測不能な事態の時・・・安心・安全の環境です。
サイト全体はひらけたサイトで・・・奥行もあります

手前の上段に 良い感じの独立サイト

その奥に 木々に囲まれた・・プライベート感バッチリのサイト

白いガードレールが・・ちょっと色気無いけど(笑)・・・
ガードレールに1~8番のサイト番号が表示されていました
道志のキャンプ場は サイトが狭い場合が多い印象がありましたが・・・こちらはビックリの広さ
広い区画サイトで有名な 富士すそ野ファミリーさんと同等の広さのように思いました。
中央は空も広く・・・星空を存分に楽しめました



8番サイトの前にある 『つかみどり場』

普段は水を張っていないようです。
最盛期や、掴み取りの予約が入っている時に水を入れてくれるようです。
室久保川の水をひいているようで・・・とても冷たくて綺麗。
普段は水を抜いて 綺麗に清掃されています。
炊事場の上を道が通っているのがわかります?

こちらの第2サイト・・結構 道の側なんですが・・・ほとんど車が通らないので とても静かでした。
こちら・・何よりの魅力は水捌けの良さ!!!
さすがに サイトの一番奥・・隅っこ辺りは 少し湿った感じでしたが・・・・
シダ類の群生や 苔むした感じはなく カラット!
道志でありながら 砂利サイトでいながら 高原キャンプのような清々しさがありました(まぁ、天気良かったから・かも・しれないけど(笑))


砂利も 小さな石が多いので・・石ゴロゴロといった感じではありません。
朝は日陰で薄暗くても だんだん明るくなってくると 緑が美しかったです。
そんな緑の森を眺めながら・・・・・・天然タープの下の天然クーラーの中・・・気持ちが良かったです
第2サイトから川までは 多少距離がありますが・・・・
室久保川は 広く 花崗岩と白い砂が美しい道志川の支流です
すぐ近くの 道志の湯の前が 駐車場・トイレ完備の公園になっています
そちらで遊んで・・・温泉に入るのも良いなぁ~なんで妄想(笑)
第1サイトからは川に降りれます。
シャワーやお風呂は無いものの・・村営の『道志の湯』まで車で数分。第一サイトからは徒歩数分。
混み合う事で有名な温泉だけど・・時間帯を選べば 値段も安いし・・なかなか良いらしい
道志を あまりお気に召さない我が家のワンコ達・・・・
しかし、ここの第2サイトは えらく気に入ったようだ。
その時 求めるものによって・・・キャンプ場選びは異なる
その時 その場所で何を求めるかによって・・・・キャンプのやり方も 違ってくる
その人 その時の気持ちで・・・・印象も違ってくる
老犬ワンコと一緒に・・ワンコ達が楽しめて 私も楽しい時間を 無理なく・・・楽しんでいきたい
その時間を過ごす場所は 我が家の場合・・・キャンプ場が多い
そんな時間を過ごせるキャンプ場を選ぶ事が多い・・・・・
ここは・・・・これから・・・何度もお世話になる予感(笑)
我が家は第2サイトがお好み♪
(第1サイトは 外から見ただけなので・・・ちゃんと比較対象になってないけど(笑))
※第1サイトは 川沿いで こじんまりと雰囲気の良さそうな感じ・・たぶん・・・チラッと見た感じ・・(笑)
※第2サイトは 一見・・・広場?公園?駐車場?(笑)って感じ

道志の湯を目指して 道を上っていくと・・・大きな養魚所がある。
養魚所のすぐ上にある橋を渡ると・・・左側に管理棟・右側に第1サイト
第1サイトを見過ごして・・・どんどん上っていくと第2サイトの表示が・・・

場内に入ると 左にトイレ(和式ながらも綺麗で清潔に清掃された水洗。新しい) ・ 水場(小さい冷蔵庫があります)


右に東屋 と 避難小屋



※東屋には 木のイスや机まで置いてあり・・・電気(蛍光灯)も付く
※避難小屋の中は綺麗にしてあって・・・銀マットまで敷いてありました
急な天候悪化の時には安心の施設ですね! こういった所・・ポイント高いです。
道志には 携帯電話の圏外が多いのですが・・・こちらは安心の圏内♪
予測不能な事態の時・・・安心・安全の環境です。
サイト全体はひらけたサイトで・・・奥行もあります

手前の上段に 良い感じの独立サイト

その奥に 木々に囲まれた・・プライベート感バッチリのサイト

白いガードレールが・・ちょっと色気無いけど(笑)・・・
ガードレールに1~8番のサイト番号が表示されていました
道志のキャンプ場は サイトが狭い場合が多い印象がありましたが・・・こちらはビックリの広さ

広い区画サイトで有名な 富士すそ野ファミリーさんと同等の広さのように思いました。
中央は空も広く・・・星空を存分に楽しめました




8番サイトの前にある 『つかみどり場』

普段は水を張っていないようです。
最盛期や、掴み取りの予約が入っている時に水を入れてくれるようです。
室久保川の水をひいているようで・・・とても冷たくて綺麗。
普段は水を抜いて 綺麗に清掃されています。
炊事場の上を道が通っているのがわかります?

こちらの第2サイト・・結構 道の側なんですが・・・ほとんど車が通らないので とても静かでした。
こちら・・何よりの魅力は水捌けの良さ!!!
さすがに サイトの一番奥・・隅っこ辺りは 少し湿った感じでしたが・・・・
シダ類の群生や 苔むした感じはなく カラット!
道志でありながら 砂利サイトでいながら 高原キャンプのような清々しさがありました(まぁ、天気良かったから・かも・しれないけど(笑))



砂利も 小さな石が多いので・・石ゴロゴロといった感じではありません。
朝は日陰で薄暗くても だんだん明るくなってくると 緑が美しかったです。
そんな緑の森を眺めながら・・・・・・天然タープの下の天然クーラーの中・・・気持ちが良かったです
第2サイトから川までは 多少距離がありますが・・・・
室久保川は 広く 花崗岩と白い砂が美しい道志川の支流です
すぐ近くの 道志の湯の前が 駐車場・トイレ完備の公園になっています
そちらで遊んで・・・温泉に入るのも良いなぁ~なんで妄想(笑)
第1サイトからは川に降りれます。
シャワーやお風呂は無いものの・・村営の『道志の湯』まで車で数分。第一サイトからは徒歩数分。
混み合う事で有名な温泉だけど・・時間帯を選べば 値段も安いし・・なかなか良いらしい
道志を あまりお気に召さない我が家のワンコ達・・・・
しかし、ここの第2サイトは えらく気に入ったようだ。
その時 求めるものによって・・・キャンプ場選びは異なる
その時 その場所で何を求めるかによって・・・・キャンプのやり方も 違ってくる
その人 その時の気持ちで・・・・印象も違ってくる
老犬ワンコと一緒に・・ワンコ達が楽しめて 私も楽しい時間を 無理なく・・・楽しんでいきたい
その時間を過ごす場所は 我が家の場合・・・キャンプ場が多い
そんな時間を過ごせるキャンプ場を選ぶ事が多い・・・・・
ここは・・・・これから・・・何度もお世話になる予感(笑)