ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年12月27日

マリア誕生日イブ(笑)

マリアが子供の頃 姉妹のように仲良くしていた『銀ちゃん』柴犬






マリアの意識がしっかりしているうちにと・・・・11月中半に 銀家に マリアを連れて行っていた。

二匹とも ほとんど目が見えていなかったけど
尻尾振って 懐かしい匂いに 心穏やかな時間を過ごしてくれたハート









そして・・・・・・・・・
マリアが旅立って   13歳になるはずだったクリスマスの前日
銀ちゃんの家に懐かしい面々が集まってくれた
マリアの思い出を語り 皆の再会を喜び クリスマスを祝い  ・・・・









段々集まり・・・・総勢13名ビックリ

(最初の時しか写真とらず(~_~;)・・・・後は 酔ってました(笑))

リビングテーブルにも コタツテーブルにも 
料理も飲み物も乗りきらない・・・・ヮ(゚д゚)ォ!
テラスにはピザ窯があり・・・・焼きたてピザも食べ放題(写真なし(笑))



ワンコ達も 飼い主達も・・・歳とったねぇ~なんて言いながら
先に旅立ったワンコ達の事も 沢山話した

9匹のワンコ達が居たけど・・・・その空間には お星様になったワンコ達も勢ぞろいしていたと思う青い星

年齢も 職業も関係なし
で・・・・こんな人もいる(笑)



5年以上会っていない面々も・・・・
  『久しぶり』って言葉も要らない仲間に感謝!!!! 

ワンコ達の愛が  時間も 空間も 全てを埋めてくれた
 ワンコ達の愛に感謝!!!! 
  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:00Comments(2)ひとりごと・・・

2016年12月25日

2016年クリスマス

今日はマリアの誕生日・・・生きていたら 13歳。
まだまだって お年頃


つい1年程前の写真。 幼い顔。

お星様になって 四七日


12月25日は  クリスマス。  マリアの誕生日。  そして 写心家のホタパパさんの誕生日。
先日 ホタパパさんの愛娘ホタルちゃんが お星様になった  

同じ2003年生まれのワンコ。 先月13歳の誕生日を迎え・・・沢山の愛を多くの人に与え お空にのぼった




ダックが11歳の誕生日の時、お友達ワンコと一緒にお祝いをした時・・・・・右後ろに 切なく写ってるワンコがホタルちゃん
マリアは『待て!!』の指示に ケーキを直視できずに このお顔
左の可愛い子は お友達の『マロちゃん』



ホタルと ダックと マリアがプールで遊んでる写真もあった

 私も若かった(笑)




ホタルのアンヨと マリアのアンヨの共演


みんな 不思議な縁で繋がった大切な 命・・・友・・・・仲間


2016年12月25日 今年はちょっぴり切ないクリスマス

でも もう 泣かないよ! ダックもマリアも 母ちゃんの心の中にいつもいる。
メリークリスマス♪   お誕生日おめでとうございます ホタパパさん!・・・・・そして お誕生日おめでとうマリア♪




  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 21:00ひとりごと・・・

2016年12月24日

裾野おんぱく2 『猛禽類と触れ合う』

「第2回裾野おんぱく」の最終日   

テント撤収後、そそくさと裾野市運動公園へ急ぎます



猛禽類に触れ合い・見て・聞いて 命の大切さを学ぶプログラム





裾野市には数え切れない程来ていたが・・・・裾野市運動公園には初めて行きました

美しい富士山を望め、子供達が喜びそうなローラーすべり台が有り
芝生を贅沢な程に使った公園です

カメラの電源が切れたので・・・・・携帯で撮ったアホアホ写真(笑)

1富士2鷹3茄子・・・・・(自滅)


思いがけず すそのギョーザ倶楽部所属 静岡県裾野市観光PR大使「すぅちゃん」登場!!!




モロヘイヤ入りの「すその水ギョーザ」がモチーフだとか・・・・・・
背中には 富士山が描かれたマント・・・・・・

コメントは控えさせていただきます(爆)


裾野おんぱく実行委員会 の方々とお話をさせていただき、
裾野の歴史が如何に深く 興味深いものか
裾野の自然が如何に美しい四季を感じさせてくれるものか
益々興味が湧き 好きになりました



逆に、南関東に住む 他府県民の私にとって
この素晴らしい自然環境が、 良質な芝生が 如何に贅沢な事か
このアクセスの良さがどれだけ 便利か (東名ICから富士山までの間に 多くの名所が点在する)
裾野ICは ほぼ 渋滞知らずで 買い物も便利
そんな事を話させていただきました

この広大な芝生の公園に寝転んで 夜空を見たら美しいだろうなぁ~って
色んな事を想像したら ワクワクしちゃいました
  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:00Comments(5)ひとりごと・・・

2016年12月23日

裾野おんぱくの合間に・・・火遊び

裾野市桃園にある 不二聖心女子学院をあとに・・・・

翌日に行われる『富士のすそので飛ぶ鷹&ふくろう』(ふくろうの小屋)のプログラムに参加する為

火遊びをしながらテント泊


時は夕暮れ時・・・・慌ててテントを張り
薪を・・・薪を・・・・・割る(笑)





途中で購入できたのは 高級薪だったので Fibiストーブには入らない(´;ω;`)



でも、以外と楽しかった薪割り。  薄暗い中 おばちゃん独り薪を割る・・・・・(怖い?爆)
(体力無いときは 薪割りはネックかな?  でも杉だと あっと言う間になくなりそう(~_~;))

FIBI-STOVE アウトドアクッカー

まずは 日頃愛用している『耐熱調理台ボード』(断熱板)を置き



その上に スパッタシートを敷き、 その上にFibiStoveを組み立てます





これで燃え上がった薪の熱も遮断できます。  枯芝生のフィールドでも  燃えやすい枯葉のフィールドでも安心
(但し、キャンプ場により規則は異なりますので 必ずその場所の規則に従ってくださいね♪ ブロック使用等)


着火は 文化たきつけに任せ ほっぽらかししてる間に・・・・・
ワンカップと おでんを温めます。




心も体も暖まり・・・・しばし火遊び
ワンコのいない 初めての完ソロ。 
・・・・ステイシーが調度いい





流石に高級薪です、 1束で2時間程楽しめました。
杉の薪ならば 2~3束必要でしょうねぇ。 このストーブはかなり燃焼率が良いそうです。





(ファロスストアさんより引用) 「木」の生涯にとって密接な四大元素の象徴として、シンボルが赤く光り出します。
Air(空気)は鳥、Water(水)は魚、Earth(土壌)はレインディアー、Fire(火)・Warmth(暖)は太陽・星が側面にかたどられています。
FIBI-STOVEの中で木を燃やす事でこれらのシンボルが赤く光り出します。
ロマンを感じますねぇ~








燃え上がる炎・・・熾になると少しづつ薪が沈んでいきます
そして また1本づつ薪をくべる。 (写真は 別の場所での物と混ざっています)










 
しばらく火遊びから遠ざかっていましたが  今までに感じた事の無い楽しさでした。

収納サイズは 31cm x 19cm x 3.5cm。

焚火台でもない  ストーブでもない・・・・・なのに暖をとれて 調理もできる  そんな感じ(あくまでも私の印象)
楽しい~ 楽しい~ヽ(´▽`)/
(ここで私のカメラは電池切れ。)




燃焼率が良いので、燃え残りがありません。
綺麗に 少量の灰が残るのみ
分解して スパッタシートで灰を受け止めれば・・・・・灰捨て場へポイ









もう キャンプなんてしないかな? 火遊びも面倒だなって思っていたけど

感謝の気持ちを忘れない為にも  こんな外遊びは大切な時間だなぁ~って思えた一時でした

これからも ・・・・キャンプをしたい  キャンプをしようと  そんな事思った
独りだったり  仲間と一緒にだったり  新たに縁をもてた友と一緒にだったり・・・・

   自然の懐で心癒されたいと・・・・


楽しい火遊びの夜でした。
  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 06:00Comments(0)人間中心キャンプ

2016年12月21日

裾野おんぱく2 『ハイキング』


裾野市内の魅力的なモノ・コト・ヒトが出会い・つながる、とっておきの体験ができる「第2回裾野おんぱく」が開催されていました

11/19~12/18までの一ヶ月間。


開催当時は 私もマリアも まだ暗闇の中にいました。  
マリアが小さな体で 私の上に被さっていた大きな闇を背負って お空に昇ってくれたようです
ワンコ達の愛に感謝。  不思議な事が沢山おこっています(ダックの時も)
マリアを見送り、日が経つにつれて 少しづつ 私の周りの温かい世界が見え始めました

今まで閉ざしていた目を開き、 背中を向けていた 縁のある人や場所へ・・・・
心の棘を抜いて  会いに行こう!  そう思い始めた私


    「裾野おんぱく」とは、「裾野市 温故知新博覧会」の略称で、地元住人・商業者などが案内人となり、
裾野ならではの食や文化などの特性を生かした小規模の体験型交流プログラムの集まりだそうです。
既存の地域資源を掘り起し、体験交流プログラムを充実させることで、滞在・交流型の観光地になることを目指すとの事。
素晴らしい事ですね♪。 その30ものプログラムの中に・・・・・
キャンプでお世話になっている秋山さんの『ふくろうの小屋』
6年間通学していた我が学び舎『不二聖心女子学院』


スケジュールを確認すると 最後の2日間に 両方のプログラムが載っていました。
裾野おんぱくは の閉幕まであと1週間。  慌てて 参加申し込みをしました


17日(土) 昼までの勤務を 1時間早退させてもらい 
幸せな週末を過ごさせてもらいました。


『不二聖心ハイキング~「十字架の道行」を歩いてみよう』


21万坪の敷地内にある『不二聖心女子学院』    私は第30回卒業生
40名程の参加者の皆様と一緒に 在校同時からお世話になっていた田中先生の案内でまわります。









『十字架の道行』とは 聖母マリアを通して 人となられた(受肉) イエス・キリストの受難と死・復活を辿りながら行う祈りで
8年間 聖心女子学院に触れさせてもらっていた私にとっても初めての経験でした
恩師である田中先生がご尽力されて作られたそうです

第1留 イエス、死刑の宣告を受ける


第2留 イエス、十字架を担わされる


第3留 イエス、十字架の下に初めて倒れる



 第4留 イエス、悲しみの聖母に出会う



 第5留 キレネ人シモンがイエスの十字架を強いて背負わされる








第6留 ヴェロニカ、イエスのみ顔を拭う



第7留 イエス、再び十字架の下に倒れる


第8留 イエス、嘆き悲しむ女性たちを慰める



  第9留 イエス、三度十字架の下に倒れる



第10留 イエス、衣服をはがされる


第11留 イエス、十字架につけられる


第12留 イエス、十字架上で息をひきとる


第13留 イエス、十字架より下ろされる


第14留 イエス、埋葬される



第15留 イエスは復活された、アレルヤ!



私の下手な言葉はいりませんね!
写真も下手ですが(~_~;)・・・・素晴らしかった このプログラムを少しでも伝えたくて・・・・・




















卒業から30年以上も経ち、 敷地内には 新たに  蔵書数約47000冊の図書館、歴史を紹介するアーカイブ・ウィング
"枕流庵(お茶室)、ヘリポート(災害支援物資搬送拠点)、ゴルフ練習場、生物多様性を養う共生の森、キャンプサイト 等等

多くの施設が増えていました


『不二聖心ハイキング~「十字架の道行」を歩いてみよう』プログラム終了後は
校内のお御堂、アーカイブ・ウィング(記録保存室)で想い出に浸り、ゆっくりとさせていただきました

  教室も昔のまま・・・梅組 と 松組 ・・・・・廊下も 窓も 昔のまま









長い年月を経て  不二の『心』に再び触れ、 
この学び舎に通わせてくれた両親に感謝し  同じ時間を過ごした友に感謝し 指導してくださった先生方・シスター方に感謝しました
そして こんな素晴らしい企画をされた 裾野おんぱく委員の皆様、賛同された学校の皆様に深くお礼申し上げます。






  
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 12:00Comments(0)ひとりごと・・・