2014年02月13日
新潟に行ってました②
1泊目の夜は さほど積雪もなく穏やかな夜でした・・・・が・・・・朝まで 途中目覚める事なく爆睡
早朝 湿った雪が降り始め、スタッフさんが全員のテントの雪下ろしをしてくださいました。
正直、その音を聞くまで起きられませんでした。
(いつもなら3時前に一度起きるのに・・・疲れもあり爆睡・・・・)
イベントキャンプならではの 安心サービスです。 個人キャンプではそういう訳にはいきませんねぇ
途中、スタッフの方々は 皆さんのテントを見守り・・・危険を感じるとフォローしてくださってました
朝一番で スノーシューイベントに参加する予定でしたが・・・・2日目の雪は水分が多くて 次女の体に雪玉が付まくり
イベント途中で 次女が身動きできなくなる可能性があったので スノーシューは断念して サイト脇で次女と雪遊びをしてました
途中、次女の体に付いた雪玉を外し・オイルを塗り・・・2時間程遊んだでしょうか・・・・・
高速道路も各所で通行止めだったようで・・・下道で帰れる方々は早々に撤収されて帰路につかれました
昼には閉会式(ちょっと人数少なめになりましたが・・・・キャンプ参加者は10組程・・・)
全員で今回のキャンプへの感想・感謝を述べて・・・・ストアーキャンプは閉会となりました
このスタッフの方々のお陰で 安心で安全なスノーキャンプを存分に楽しめました。(深く感謝!!!!!)
2泊目は 数組の居残り組がいらっしゃり・・・・スタッフの方々も本社に滞在されて翌日2/10に帰路とか・・・・・
3泊目は・・・・2/10~は ほとんど帰られて 1組程しかキャンパーもいないとの事・・・・・
特別なサービスである テント乾燥サービス無料も 翌日2/10昼前の撤収ならば 受けられるとの事。
1泊目の雪はパウダースノーだったので、メッシュ部分に雪が氷付く事も少なかった
2泊目の雪は 水分が多くて テントにも沢山付いた。・・・・・
天候によっては 1〜2時間に一度は雪下ろしをしないとテントが潰れる事が有るという・・・・
天候によっては 換気の為にメッシュにしている部分に 横殴りの雪が凍り付き塞がれる事が有る という・・・・
天候ニよっては テント下部に雪がふり積り・・・大きく埋もれる事が有る という・・・・・
ほぼ、独りの状態で危険を回避する自信がありませんでした。(疲れもあり 爆睡する可能性が大きかった)
決断の時・・・・・(大げさですが(笑))・・・・・3泊をやめ 2泊で帰る事としました。
そうと決まったら・・・・温泉行きや 白鳥見学の予定を止めて・・・・このフィールドを存分に楽しむ事とします
くまモン達も『良いね!』って言ってくれてます(笑)
お隣に居た女の子・・・次女と遊んでくれました。
次女も懐き・・・・見ていてほほえましい♪
何時間も・・・子供もワンコも元気です。 お陰で次女は大満足で満喫
そのうち 雪は止んだり・・・太陽も出たり・・・急に吹雪いたり めまぐるしく変わる空
晴れている時は 暑くて汗をかく程でした。
遠く スノーモービルで遊ぶ人の姿も気持ちよさそう!!!
お隣さんが帰路に着かれ・・・・その後 1組のファミリーさんが設営される頃には・・・・この景色
新たにお隣さんにいらしたファミリーさんの男の子に 再び次女は遊んでもらってました
この景色をつまみに 一杯!
寒くなってきたので・・・・テント内に籠り・・・・体を温める為に 煮込みハンバーグで夕飯
雪は降ったり止んだり・・・・吹雪いたり 静寂をもたらしたり・・・・・
夜は幻想的でした
翌日は 朝から雹のような雪が降ったり止んだり…吹雪いたり。
撤収日ですから 天候を見ながら少しずつ荷物を片付けます。
空が一瞬明るくなり・・・静寂をもたらした間に急いで撤収(写真なんか撮ってる暇なし(笑))
そのうち 真っ黒な雲が近づき・・・風が吹き・・・・あわくって撤収。
リビシェルを畳み・・・急いで受付へ持っていき、乾燥サービスをお願いしました。
スノーキャンプのネックは 帰宅後の幕体乾燥です。
こちらのヘッドクォーターさんでは有料ながらもそのサービスを受けられる。
綺麗に乾燥された幕が 後日 最寄りのストアーさんに届けられる。(自宅への発送は別途送料かかります)
(今回はイベント料金に含まれていたので 2泊独り・乾燥サービス込で3500円。今回は破格料金です)
24時間スタッフ滞在環境で・・・万が一の時には暖房完備の場所に逃げ込めて・・・最後には乾燥サービスもある
スノーキャンープビギナーさんには 安心安全の施設とサービスですね♪
私のようなビギナーには 最適で最高のスノーキャンプとなりました。
最後に・・・次女と一緒にソリ遊びをしたり・・・・雪遊びを満喫して・・・・帰路へ付きました
途中、回転寿司で昼食をとり・・・・
寺泊港で再び買い物をして・・・・
燕三条巧みの技・・・・新潟土産を購入して(爆)・・・・
あきる野インターからは通行止めだった為・・・・帰りは大渋滞に巻き込まれましたが・・・・
それでも19時半には帰宅。
とてもとても充実して 良い勉強になった2泊3日のキャンプでした。
お世話になった皆さまに感謝!!!!!!!!!!
たった2日で車修理を完了させてくださった皆様に感謝!!!!!!!!!!!
こんな機会を与えてくださった方々に
縁を与えてくださった方々に感謝!!!!!!!
1日早く帰ってきて(笑)
まぁ 買い物ツアー?みたいもんだから良しとしよう(爆)
寺泊は日帰りコースだね(笑)市場の所でキャンプしてる
人がいるのですよ 食材は困らないから最高だよ(#^.^#)

晴れた時の空と雪の写真綺麗だし、夜は幻想的(ウットリ
こんなユーザーサービスキャンプもあるのね。
私も出かける予定があるんだけど
雪があったらどうしようかと思案中 (-ω-ll)
どうやればいいのか全く分かんないから (=ω=)イヤアネ~
どこぞかでハウツー記事を探してみます。
それとね、もしよければ岩手の「あさ開」ってお酒も飲んでみて♪
この前呑んだんだけどすっごく美味しかったです♪
次女ちゃんが楽しそうで素敵な写真でした(´▽`*)
はじめまして、なおパパです~^m^
雪中キャンプ。楽しかったですね~
今回は幸い暴風雪では無く、穏やかでしたね。
流石に2泊目は大半帰って静けさが増して良かったですね!
あまり絡めませんでしたが・・・
ブログを読ませて頂くと・・・
我が家以上に酒好き???!!!(笑)
機会があったら是非また御一緒しましょう(^^♪

あじわったのですね~
友人は「雪の中でキャンプ??信じられない」
と誰もがいってました。
でも、いろんなサービスの利用や
環境によっては、たのしめるんですね!
もちろん経験&実力&的確な判断力は
必修科目ですね!
それにしても、今年は雪が少なくて楽ちん♪
( ↑ 多い時はカーポートの雪おろしあり・・)

素敵な雪中キャンプだったようですね~。
羨ましい・・・・っすw
っていうか、行動力に脱帽です。
忘れないうちに顔見に来てやってくださいね~

蟹で影虎、ホタルイカ、煮込みハンバーグetc....さすがセレブキャンパー(驚)
SPのキャンプ場、詳しくは知りませんでしたが凄いところなのですね!
乾燥システムって便利ですね♪
いつか僕も行ってみたいキャンプ場です。
ところで、仕事で忙しい中、一人で運転して新潟まで行くのに驚きました。
犬ばかさんの体力に天晴れです♪
『あさ開』ね! 了解! 探してみますねぇ~ヽ(*´∀`)ノ 楽しみ♪
で・・雪。 猛烈に降る場所じゃなければ そんなに危険は少ないです
1晩で 何十センチも降る可能性がある場合は・・・独りじゃちょっと怖いですけどねぇ
色々とチャレンジしましょ♪ お互いに・・・・寿命があるうちに(爆)

お世話様でしたぁ~m(_ _)m
そうですね・・あんまり絡みはありませんでしたが・・・皆さんとも丁度いい距離感で楽しめて良かったです。
天候にも恵まれて・・・・これも それも 皆さんの日頃の行いですねぇ♪
お酒は・・・(笑)・・・・ あんまり強くないんですが・・・半年ほど前から飲み始めました。
また どこかのフィールドでお目にかかれる機会に恵まれた時には・・・乾杯させてくださいね(´∀`)。 今後共宜しくお願い致します。

雪中は 本当に楽しいです♪
そのかわり・・・危険も伴うし・・・体力的に大変な事も多いです
色んな条件が揃い・・今回は安全に楽に楽しめましたが・・・
雪と生活を共にしてる地方の方々にとって・・・・雪は楽しいだけじゃないんですねぇ
関東人は軟弱です(笑)

ふふふ・・・・道志の雪中とは・・・ちょっと違った 超高規格を楽しんじゃってました (初心者・乙女・軟弱・バッタもんキャンパーのアタシッスからねぇ♪)
まぁ グッサンの顔を忘れても・・・漂う怪しいオーラは忘れないので・・・
遠くから見てもすぐわかるけど(爆)
今年も宜しく!(・・・って今頃かい?(笑))

グフフ・・・・・セレブでしょ? 5杯で600円の蟹と・・・・200円のイカと
冷凍ハンバーグ(笑)
今回は 訳あって 5連休(内緒)だったもんで・・・しっかり休養とれました
最終12日は 一日4件の病院だったし(笑)
数年に一度有るか無いかの 恵まれたチャンスをもらいました
とても良い勉強となりましたし、沢山の出会いも頂き・・・感謝感謝でした
シェイク家も 存分に楽しめそうな内容のストキャンでした
チャンスがあれば・・・お勧め♪ッスよ

私、新潟市にお友達が居て、遊びに行った時
気が遠くなる程遠かったわ。。
でも楽しくて何よりでした。
女性独りですもんね(笑))))
あっ あたしの分もお土産ある?(*^-゚)v
別世界みたい、すごいな、良いな良いな~~!!(・´з`・)
犬ばかさんがスノーキャンプビギナー?
とはいえ乾燥までしてくれて、何かあっても安心でってのは大きいよねー
変に力んで寝れないとかつまんないもんねぇ。
至れり尽くせりサービスにこの景色、一度は体験してみたい
しかしそこから六時間、、、遠い遠すぎるよー
キャンプしないにしろ、その景色はこっちじゃなかなか見れないわ
う~ん、生で見てみたい~~
あれ?コメ返しが消えてるΣ(゚д゚lll)・・・・・大変失礼しまちたm(_ _)m
乙女でカヨワイアタシって書いたら消えた(笑)
まぁ ちょいと体調の変化も有って・・・大事とって帰ってきちゃいました
寺泊には2回行ったし・・・ユニフレーム本社も行けたし・・・
なにより 嫌いだったメーカーさんを嫌いじゃなくなれたし(爆)
これって大きな収穫ですもんね?
教祖様はお出かけだったようですが・・・
ストアーの方々のファンになっちまいました。
心底感謝しましたよ!。彼らの対応には頭が下がりました
寺泊・・・車中泊してる方も何組かいました。 激安・激ウマですが・・・独り分にはチト厳しい量でした(笑)

気が遠くなりました・・・・女だし(爆)
おまけに途中・・中央分離帯に激突してる車いるし・・・(◎o◎)怖かった!
お土産? (´▽`*)アハハ・・ユニフレーム本社の?(笑)
売店有るかと思って行ったら・・・工場しかなくてビックリ
小物販売してもらって 帰ってきました。
お土産は次女と私の胃袋に消えました(・・;)・・・・ごめんちゃい

雪中だけじゃなくって・・・全てでビギナーです(笑)
自然相手では チッポケな婆ですからぁ~(´・ω・`)
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)確かにこの至れり尽くせり施設・サービスには感服しました
その上、 ちゃんと自然を楽しめる所が凄い!
夏場がブヨが凄くて暑いらしい・・・・
皆さん口を揃えて『冬がお勧め』って言ってました
来年あたり・・・ご一緒する?・・・・超遠いけど(笑)

でも実際に自分が行ったら、ちょっと不安かも。
ここはスタッフがちゃんとケアしてくれるから、ちょっと安心ですね。
乾燥サービスまであるんですか。
至れり尽くせりですね(^-^)

ホント・・・雪の中 素敵ですよねぇ
でも 熟知した場所・天候じゃないと やっぱり不安です
こちらHQさんはお子様連れファミリーさんや 私のようなビギナーにも安心なフィールドだと感じました。
それでも、ビビリのアタシは・・・早めて帰りましたけどねぇ(笑)
乾燥サービスや レンタルサービスを利用して 体力を他に回すのも良い手ですよね(^O^) ~♪
