ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月14日

空に近い場所② 登詣(とけい)

(注):フリガナをしているのは 私が読めなかった字です。  アホですね(~_~;)

今回は余裕あるスケジュールで体調も万全OK

新鮮な空気が体中を巡ってくれるように深呼吸
空に近い場所② 登詣(とけい)

山門前一礼して 8時半出発。
空に近い場所② 登詣(とけい)

神力坊・肝心坊・中適坊
要所に標識があり  1時間程歩くと 坊で休憩がとれて わかりやすい表参道。 ただ傾斜がキツイ(´Д`;)
空に近い場所② 登詣(とけい)


水分&エネルギー補給をしながら ゆっくりと歩きます
ゆっくりでも 確実に 一歩一歩 前に進みます

晴雲坊で早めの昼食。
空に近い場所② 登詣(とけい)
  

春の麓から・・・・冬の山になってきました
途中からチェーンスパイクを装着
空に近い場所② 登詣(とけい)
空に近い場所② 登詣(とけい)


しばらくすると霧に包まれ・・・・風が吹き始めました。
私のような俗人の入山を龍神様が拒んでいるのかと思い・・・足が竦みました

和光門に着いた時・・・幻想的な景色

空に近い場所② 登詣(とけい)
空に近い場所② 登詣(とけい)

鐘楼(しょうろう)。 到着のお礼で1回鳴らします。
空に近い場所② 登詣(とけい)


風とともに 龍神様と思しき雲が山の向こうに登っていった
同時に霧が晴れた。 鳥肌が立った。

空に近い場所② 登詣(とけい)


随身門・49丁目から 七面山敬慎院・50丁目へ向うのが正式ルートなのでしょうが
七面大明神が現れたと伝えられている 影嚮石(ようごうせき)へ向かい  7度唱題しながら廻りました。
空に近い場所② 登詣(とけい)

すると隠れていた富士山が見えはじめました。
空に近い場所② 登詣(とけい)

奥之院さんでも御朱印を頂戴して
空に近い場所② 登詣(とけい)

・・・・本社へ

空に近い場所② 登詣(とけい)

目的地である 七面山敬慎院・50丁目に到着。 15:00時
隣には 七面大明神様が竜の姿で現れたと伝えられる 一の池  池大神宮
空に近い場所② 登詣(とけい)


ここからは いっぱいいっぱいで 写真少なし
本社に入り ザックを下ろし 受付・説明をうけます。
宿泊は参籠(さんろう:寺に一定の期間こもって祈願すること)となり、勤行(ごんぎょう:本堂での読誦・礼拝のお勤め)への参列が条件。 
御開帳や夕勤(ゆうごん)・朝勤(ちょうごん)等の説明をうけるも全て知らない単語
とても緊張しました。  お寺さんは好きだけど 作法用語もわからずにシドロモドロタラ~

空に近い場所② 登詣(とけい)


座敷番の方がお部屋に案内してくださった
この日は贅沢にも私1人で広い(12畳程)部屋を利用。 (他に 2グループの男性4名が斜め前に相部屋)

すぐにお風呂の案内をうけ、  湯で清めてから湯船に浸かると 訳も分からず涙が溢れ出た
あぁ・・・・私って 愚かだって  龍神様の懐の大きさを感じた

入口横にある 大やかんの部屋。
空に近い場所② 登詣(とけい)
こちらでは喫煙可能。 座敷番の方が囲炉裏の火を絶やさず管理されていた。

ゆっくりと 寺院内を見学してから御夕飯(17時)
空に近い場所② 登詣(とけい)
     
素朴な精進御飯。 とても美味しく とても有り難く とても満足なものでした
その後 御開帳(七面山大明神)・・・・・ロウソクの灯りに包まれる不思議な空間 
本堂へ移動して夕勤・・・・・響き渡る御経  有難い御説法
壮大な優しさに包まれる・・・・・

就寝前に随身門前に行くと・・・眼下に遠く街明かり。 
雲ひとつない夕闇に富士山のシルエット。 標高1720m満天の星空


名物と言われる 7人用のお布団ではなく 1人用の暖かい寝床。
足元には湯たんぼが入れられ  21時の消灯とともに眠りにつく


冬期は遅めで 5時半の起床。  太鼓の音とともに 1日の始まり。 6時から朝勤
途中 席を外し 随身門へ向かいます。
空に近い場所② 登詣(とけい)

6時15分 日の出。 ご来光を拝み  全身で朝日をうけました。
(春分・秋分の日には聖地を貫く光の道(レイライン)にある七面山でダイヤモンド富士が見られるとの事)


空に近い場所② 登詣(とけい)

空に近い場所② 登詣(とけい)

空に近い場所② 登詣(とけい)

空に近い場所② 登詣(とけい)


再び朝勤に戻り 7時から朝食をいただきます。
参拝者が食事をとっている間も お上人方の朝勤は続いていていました。
空に近い場所② 登詣(とけい)


翌日は 希望峰に行き 南アルプスの眺望を見る予定でしたが、
勤行に同席だった登山者の方のお話では 先週末の新雪で トレースなく 膝下までのツボ足との事。
今回は諦めました。  いつか必ず見れると信じられたから。  御縁を確信できたから。


皆様に見送られて 麓に向かいました。  
富士山と随身門に一礼して・・・・8時出発   
空に近い場所② 登詣(とけい)
空に近い場所② 登詣(とけい)

11時前に、お萬の方様に無事下山の報告をした。

有難い時間をいただけた事に感謝。  
龍神様に感謝! 龍神様の大きな大きな懐の隅っこにいられた幸せな時間。  


お世話になった皆様  出会えた皆様 同じ空間を共有してくださった皆様に 深く感謝
そして 素晴らしい『七面山』 女人禁制を解いてくださった 御万の方様に感謝
手を広げ 無信教の私を受け入れてくださった 敬慎院の皆様に感謝

導いてくれた 亡き両親に感謝
いつも側で励ましてくれた 亡きワンコ達に感謝
これからの一日一日を 強く、正しく生きよう

宗教上の事はわからないけど  ・・・・・ 心の眼で見えた事 感じられた事  生涯忘れないだろう


また 必ず 登ろう・・・・・そして その時には希望峰まで行き、この目で南アルプスを見よう

感謝! 


まだ まだ 夢の中にいるような気持ちです。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ひとりごと・・・)の記事画像
毘沙門天様の大祭
師走
もうすぐハロウィン
女子旅
我が家の 最強ペグ
正直者
同じカテゴリー(ひとりごと・・・)の記事
 毘沙門天様の大祭 (2019-02-05 00:00)
 師走 (2018-12-03 12:00)
 もうすぐハロウィン (2018-10-24 12:00)
 女子旅 (2018-08-23 12:00)
 我が家の 最強ペグ (2018-07-25 12:00)
 正直者 (2018-07-06 12:00)
この記事へのコメント
いや~素晴らしいですなぁ!

特に精進料理に密かに熱燗らしき物が良かったです。
(そこか!)ww

天気も良く気持ち良さそうだ!
Posted by 赤い彗星のチャア at 2018年03月15日 10:34
★赤い彗星のチャアさん! いつも有難うございますm(_ _)m

本当に素晴らしかったですよ!
ただ・・残念ながら 緊張し過ぎて お食事と一緒に熱燗を楽しめず
サーモスに コッソリと移し替えて・・・・就寝時に一気飲み(笑)

次回は ほろ酔い気分を楽しみたいと思います(~_~;)
Posted by 犬ばか犬ばか at 2018年03月15日 14:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
空に近い場所② 登詣(とけい)
    コメント(2)