2018年03月13日
空に近い場所① 登詣(とけい)への道
(注):フリガナをしているのは 私が読めなかった字です。 アホですね
無宗教の私・・・・
今年初め、身延ロープウェイでの『夜の森さんぽ』の時・・・・初めて知った『七面山』という お山
美しい三日月の下 無数の星をまとい 優しくそびえていた。 (それはそれは美しかった)
今まで感じた事のない感動を覚えた 魅了された
少し調べてみると 身延山を鎮守(ちんじゅ)する七面大明神が祀(まつ)られる霊峰であり 女人禁制であったお山だが
徳川家康の側室 お萬の方が、羽衣白糸の滝にうたれて祈念をこらし女人禁制がとかれたお山であるとの事。
私の両親が眠る妙法華寺さんも お萬の方由来のお寺
勝手にご縁を感じた
七面大明神は、七面天女とも呼ばれる女神様との事
行きたい!。 美し龍の女神様にあいたい!!!。 強くそう願った
千枚札をたてながら奥之院に向かう信仰は 自己の罪障消滅や因縁断ち、呪縛霊の供養などを行う為のものらしい
宗教上の事はよくわからないけど・・・・まさに 私の願いそのもの。
その願いを叶える為に 大山での初冬山コースに参加して 軽アイゼンの使い方を学び
その後 身延山宝物館で 女人成仏の思想の品々を見学させていただき
雪の霊山・身延山を単独で歩いた。
まだ不安ながらも 3月10日~11日の日程で予定を組んでいたが・・・雨風予報で断念。
(結局 直前に晴れ予報に変わったけどね(涙))
暖かい季節にしようと 自分に言い聞かせた が 翌日からは絶好の登山日和との予報
10~12日は晴天で冷える予報になった
透き通った空気の中で龍神様に会える!!!
そう思ったら もう 居ても立ってもいられず
1日休暇申請をし(しこたま怒られたけど)3日間の工程を組んだ
無難な コースを選び・・・・・心身に無理のないスケジュールをたてた
前日に身延に入り 翌日に登り 敬慎院に参籠(さんろう)してから下山の予定
近くに安い温泉宿があったけど 『みのぶイン』さんの朝食と 心地いい配慮が忘れられず リピート予約
3/10 のんびり昼から海老名出発。 身延の温泉に入り ゆっくりと身体をほぐす。

高齢者だけでなく一般の人も利用できます。(笑)
門野の湯 (糖尿病・筋肉痛・疲労回復・関節のこわばりに効くという 私にピッタリの湯)
若干硫黄臭のする サラッとした温めのお湯。 私には合っていたようで湯あたりなし。 長湯できました。
町営ながら 立派な温泉保養施設でした。 休憩場所もあり、地元の方々から愛され使用されているのを感じました。
近くに大きく崩れた場所

露天はなかったけど 川沿いの気持の良い温泉でした


近くの ゆばの里では 郷土料理が食べられる。
身延駅前にある 統一された街並みにある『みのぶイン』さんにチェックインして

お決まりの名探偵コナン!

軽く晩酌して しっかり睡眠。
翌朝は ユニットバスで温まり ストレッチをして 参道歩行に耐えられるよう服装を整えます。

心のこもったエネルギーを沢山いただき 踊る心で出発

(大風呂はないけど 気楽なステイに良い♪) スタッフ全員女性の居心地の良いビジネスホテル
七面山登山口 羽衣駐車場までは40分程。 無理のない予定
深夜 ・早朝移動だったり・・・・・睡眠不足だったりすると かなりのダメージを受ける事は身をもって経験済
時間もお金も要するけど・・・・転ばぬ先の杖の方が 結果的に出費も少なくて済む事が多い私
お萬の方様に女人禁制を解いてくださったお礼と これから登詣するご挨拶

また後日・・・・・

無宗教の私・・・・
今年初め、身延ロープウェイでの『夜の森さんぽ』の時・・・・初めて知った『七面山』という お山
美しい三日月の下 無数の星をまとい 優しくそびえていた。 (それはそれは美しかった)
今まで感じた事のない感動を覚えた 魅了された
少し調べてみると 身延山を鎮守(ちんじゅ)する七面大明神が祀(まつ)られる霊峰であり 女人禁制であったお山だが
徳川家康の側室 お萬の方が、羽衣白糸の滝にうたれて祈念をこらし女人禁制がとかれたお山であるとの事。
私の両親が眠る妙法華寺さんも お萬の方由来のお寺
勝手にご縁を感じた
七面大明神は、七面天女とも呼ばれる女神様との事
行きたい!。 美し龍の女神様にあいたい!!!。 強くそう願った
千枚札をたてながら奥之院に向かう信仰は 自己の罪障消滅や因縁断ち、呪縛霊の供養などを行う為のものらしい
宗教上の事はよくわからないけど・・・・まさに 私の願いそのもの。
その願いを叶える為に 大山での初冬山コースに参加して 軽アイゼンの使い方を学び
その後 身延山宝物館で 女人成仏の思想の品々を見学させていただき
雪の霊山・身延山を単独で歩いた。
まだ不安ながらも 3月10日~11日の日程で予定を組んでいたが・・・雨風予報で断念。

(結局 直前に晴れ予報に変わったけどね(涙))
暖かい季節にしようと 自分に言い聞かせた が 翌日からは絶好の登山日和との予報
10~12日は晴天で冷える予報になった
透き通った空気の中で龍神様に会える!!!
そう思ったら もう 居ても立ってもいられず
1日休暇申請をし(しこたま怒られたけど)3日間の工程を組んだ
無難な コースを選び・・・・・心身に無理のないスケジュールをたてた
前日に身延に入り 翌日に登り 敬慎院に参籠(さんろう)してから下山の予定
近くに安い温泉宿があったけど 『みのぶイン』さんの朝食と 心地いい配慮が忘れられず リピート予約
3/10 のんびり昼から海老名出発。 身延の温泉に入り ゆっくりと身体をほぐす。

高齢者だけでなく一般の人も利用できます。(笑)
門野の湯 (糖尿病・筋肉痛・疲労回復・関節のこわばりに効くという 私にピッタリの湯)
若干硫黄臭のする サラッとした温めのお湯。 私には合っていたようで湯あたりなし。 長湯できました。
町営ながら 立派な温泉保養施設でした。 休憩場所もあり、地元の方々から愛され使用されているのを感じました。
近くに大きく崩れた場所

露天はなかったけど 川沿いの気持の良い温泉でした


近くの ゆばの里では 郷土料理が食べられる。
身延駅前にある 統一された街並みにある『みのぶイン』さんにチェックインして

お決まりの名探偵コナン!

軽く晩酌して しっかり睡眠。
翌朝は ユニットバスで温まり ストレッチをして 参道歩行に耐えられるよう服装を整えます。

心のこもったエネルギーを沢山いただき 踊る心で出発

(大風呂はないけど 気楽なステイに良い♪) スタッフ全員女性の居心地の良いビジネスホテル
七面山登山口 羽衣駐車場までは40分程。 無理のない予定
深夜 ・早朝移動だったり・・・・・睡眠不足だったりすると かなりのダメージを受ける事は身をもって経験済
時間もお金も要するけど・・・・転ばぬ先の杖の方が 結果的に出費も少なくて済む事が多い私
お萬の方様に女人禁制を解いてくださったお礼と これから登詣するご挨拶

また後日・・・・・
Posted by 犬ばか at 18:00│Comments(0)
│ひとりごと・・・