ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年10月22日

フィールドで珈琲を!!①

キャンプに行っての楽しみの一つは・・なんと言っても珈琲である(あくまでも私の場合(~_~;))

珈琲豆を挽き・・ユニのコーヒーバネットで落とす・・・・
至福の時間である

お手軽ドリップも悪く無いが・・こだわりを持ってしまう’犬ばか’テヘッ
かと言って・・ネルドリップは少々面倒でしてテヘッ

ちょっと・・私の珈琲の落とし方をアップアップ

まず・・お湯を注ぐポットは口が細いものが良いハート


そして豆は挽きたてが一番ハート



①ユニのコーヒーバネット大に・・7~12人前用のペーパーフィルターをセット
大きめのペーパーフィルターを使用すると お湯を注いでいる時にズレル事がなく・・・こぼれたりしない



②ペーパーフィルターにたっぷりのお湯を注ぐ

こうする事によって 紙の臭い等が洗いながされて良い
サーバーに落ちたお湯は まだ捨てずにおく

③豆を入れる

今回は6杯分。  珈琲は1人前分を入れるよりも3~4人分を落とす方が美味しい♪


④豆を蒸らす

ペーパーにお湯を触れさせず・・満遍なく豆にお湯を注ぐ(下からポタポタと数滴落ちる程度)


豆が十分に膨らむまで・およそ20~30秒(豆の量によって異なりますが)
こんもりと 盛り上がった豆が目印


⑤お湯を注ぐ
サーバーに溜まっているお湯を捨てる
温まったサーバーに珈琲を落とす方が良い!
豆を蒸らした際に 落ちた数滴の珈琲には 雑味が多く出ているので・・一緒に捨てる



お湯は少々多目に注ぎ・・・・まだ落とし終わってない状態でバネットを外す
最後まで落とし終わってしまうと・・・味が無く 苦味だけの珈琲ができ上がってしまう


フィールドでは 多目に珈琲を落として・・・保温ポット(サーモス)に入れて・・・頻繁に飲む’犬ばか’

同様にする場合には・・沸く寸前まで高温に温めた珈琲を 同じく温めた保温ポットに入れる方が良い
 
珈琲を入れるカップも温めてから珈琲を注ぐ方が断然美味しい

一度お試しあれ!  続きを読む
  • LINEで送る

Posted by 犬ばか at 08:25Comments(13)ひとりごと・・・